こんにちは(。・ω・)ノ゙
毎日寒いですねー。
私たちの地域は、今朝雪みたいな霰みたいなのが降りました( ´-`)
風邪ひかないように気をつけます。
**********
今日は前回からの続きです
前回までのあらすじは
・Tくんと結婚式について話し合い、フォトウェディングをしようと調べた。
・だけどやっぱり挙式もしたくなって、最終的には、ロケーションフォトとロケ-ションセレモニー(別名Elopement Wedding)っていう挙式スタイルのプランに決定。
今決まってること
・結婚式は2019年6月。
・ロケ場所は洋館や砂浜、海が見える場所。
・挙式スタイルも決まってて書きたかったけど、長くなりそうだったから次回へ持ち越し。
でした。
という事で、私たちが決めた挙式スタイル「ロケーションセレモニー」について書きます。
**********
「ロケーションセレモニー」
あまり聞いた事のない名前ですよね。
海外では「Elopement Wedding」と言うらしいです。
・自分たちにとって大切な方や二人だけで、お互いのために誓うことを目的とした結婚式
・愛する想いを「自分の言葉で」相手に伝えることに重点を置いた結婚式
の事を「ロケーションセレモニー(Elopement Wedding)」と言うそうです
実は、Elopementって駆け落ちのことです ° ° ( Д )
Elopement Weddingは駆け落ち婚という意味。
婚約者と逃げて二人だけで結婚をするというスタイル?トレンド?なのですが、最近はその意味を広げて、内輪の結婚式を示す言葉だそうです。
家族婚みたいな感じなのかな?
ここで一つ、分からない事が?
お互いに誓うって、みんなそうなんじゃないの?
お恥ずかしながら、ここで初めて知りました....
神社、チャペル→神様に誓う
人前式→ゲストに誓う
ということを
牧師さんや司会者さんの前で「誓います」って言ってるのは、お互いに向けてじゃなかったんですね(*_*;
**********
私たちは挙式スタイルにあまりこだわりがなくて、するなら人前式かなぁと思っていました。
ですがロケーションセレモニーという存在を知って、「結婚式で相手が自分の言葉で自分の口から気持ちを伝えてくれるのって素敵だな。」と思うようになりました。
私は、自分の気持ちや考え方を伝えるのが苦手で(^_^;)
ロケーションセレモニーに決めた理由は、私がそういう性格なのもあります。
自分の気持ちを伝える良い機会だなって。
あと単純に相手からの気持ちを聞いてみたいって思いました
**********
このロケーションセレモニー。
中身の式次第が素敵なんです♡
まず、二人の出会いから結婚に至るまでの質問表を、新郎用と新婦用の2部渡されます。
私たちはそれを思い思いに記入します。
そうして書き上げた質問表を基に、司会者さんが式を進行してくれるんです。
当日の流れは、
①はじめの言葉
②事前に書いた質問表を基に、司会者さんが私たちのこれまでを文章にして振り返らせてくれる。プロフィールムービーに似てるかも。
③誓いの言葉
お互いに自分の言葉で誓い合う。手紙を読む方もいるみたいです。
④指輪の交換
⑤夫婦宣言&誓いのキス
⑥二人が何か取り入れたいものがあれば、ここでする
⑦まとめの言葉
という感じです。
私たちだけのオリジナル式次第
ドレスも結構楽しみだけど、式次第も楽しみです♡
**********
馴染みのないスタイルで、私もまだ「?」なところがあります←
ロケーションフォトも含めて、結婚式までのこと色々書いていきたいと思います。
よろしくお願いします(*^^*)
お付き合い頂きありがとうございました