この仕事をしていると、
ファッション用語?ほどシャレたものではないですが、
ついつい使ってしまう言葉が沢山あります。
今日はちょいと時間が出来たので、
ノリでブログにしてみようと思います。
特に意味はありません。笑
ので、特に見る必要性もございません。笑
まず僕がこの世界に入って最初に耳にした言葉。
【パッキン】
佐藤くん、パッキン取ってきてぇ!はい分かりました!
んんッ?パッキンって何?ってなったのを覚えています。
ダンボールのことです。
当時はダンボールって言えよ!て思いましたが、
今では染まってしまい、僕もパッキンと言っております。
【FR】
これは略称ですが、フィッティングルーム。
つまり試着室のことです。
なんでこんないちいち横文字にしたがるんですかね?
と言いつつ、僕もこちらのフィッティングどうぞ~なんて、
毎日言っております。
【プロパー】
これは何語?英語?
よく分かりませんが、定価の意味です。
SALE時期によく使ってしまいがちなんですが、
SALE除外、新作という意味も込められている。
ような気がしてます。
【トルソー・ボディ】
はい。マネキンのことです。
なんでこんなにオシャレに言い直す必要があるのか。
【S/S A/W】
S/S…スプリング・サマー
A/W…オータム・ウィンター
シーズンコレクションの時によく使います。
【テーパード】
膝下にかけてギュッと絞りが効いて細くなったシルエットのこと。
なんか辞書みたいになってきたので、このへんで止めときます。
どんな世界にも業界用語というか、
そういうのありますよね。
お客様の前ではなるべく使わないように、
分かりやすい表現をしたいなと思う次第であります。
また機会があったら、
ご紹介しますー。