東京都・うっち様
とてもヘロヘロに疲労する毎日で、
全く実践できずにおりましたが、昨日のヨシ様の動画に触発され、
久々にDの1パチに行ってまいりました。
一番に、TST判別
二番に、TSTの周りの状況
三番に、時間読み
これらを頭に入れて、ちょろVフラッシュを施行するべく、台選び。
17:30現在で
沖海3甘、当り4回、周り軒並み20回以上で開放が終わり
出玉を持ち帰った後、という様子でした。
すっかり客足が落ち着いて、
集客50%位の状況でした。
その中で私は、
なるべくならTST該当台で、
これからの可能性を秘めた台、と目にとめたのが、最初の一台目上記の台です。
二つ右隣が2連中(25回目)、左となりが単発(29回目)、でした。
海なので〇〇ないため、
割に入賞毎にリーチが多い事象は確認できました。
そして、
マリンモードでしたが、マリンが深海に居る状態がずっと続いており、
少し悩みながらも、打法を続けて、
私の気質にしてはかなり忍耐して、時刻を確認しつつ
0,6Kで、37回転目にまず4連→時短後35回転で2連→時短後今度は10回転で・・・・
そこで左隣のおば様に、
セグを指さして『16R来るわよ』と解説いただき!
(マジ、あまり気にしてなかったので、
あ、ここに書いてあったのね~と表示を確認、お喋りに付き合ってるうちに・・・)
結局それから12連(内,2回16R)
で、沖海の甘デジでは初めての万発になりました。
本当にうれしかったのも事実ですが、
手元見られないようにするために、
おば様の解説を一々感心する演技が過剰だったのか
『あんまり興奮しないでね~』などと言われ、
いろんな意味で成功でした。
ただ、
本当に私は台そのものについては良く知らないので。。
その後、フロアを変えて、時間読みの練習の続きをしました。
アクアで本日当り0、89回転で放置台、6回転で3連で成功。
その列が右回りに当たり移動していたので、
TST該当でもあるはずの二つ右の、花満開に移動、しかし40回転で単発のみ。
良い所はそこまででした。
他もミドル等つついてみましたが、
TSTが判別しづらくなってきたのでそろそろ終わり、
と21時に退店。
8Kプラス、といったところです。
とにかく、
連荘が途切れたらVフラッシュからのゼロワン、これを繰り返して施行しました。
4パチより入賞自体が厳しく、
しかも、当り最中にこの店は台によって釘にはじかれてアタッカーに入らず、
出玉をとりにくいという傾向はあるのですが、
1パチで、ドル箱、という今どき珍しいスタイル、
という利点もあり、
鍛錬するにも楽しむにも悪い店ではない、という印象です。
うっち様使用ノウハウ(TST)電圧系打法ちょろVフラッシュ↓
昨日の動画