パチンコ愛好家の皆様
こんにちは
パチンコ情報本気で勝ちに行くのヨシです。
ご訪問頂き誠に有難うございます。
釘調整は
やっちゃいけない事になりましたが
相変わらずホール側が
有利になる調整してるのありますね。
ゴールデンウィークに向かって
ここぞとばかりに多くなるでしょうね。
でも、
そんなに気にする事もないんですよ。
釘の良し悪しは大当たりには関係ないです。
連チャンしてしまえば関係ないですから。
あまりにも
酷いとムカつきます
まあ、普通の時から打ち手にとって
完璧に有利な釘なんかありませんからね
見るべきポイントは3点
釘(ゲージ)の読み方
釘読みって~のは
悪い調整に対しても対処実践できないと
意味ないです。
これが出来る人こそ本当の釘読みの達人です。
この釘は良い。この釘は悪い。
こんなのわかっても意味ないです。
回転数を取るか?
大当りを取るか?
賢い皆さんは
大当りを優先しますよね。
悪い釘の台に
遭遇してしまった時の対処
ロスをいかに減らすか?
ラウンド中の止め打ち
アタッカーが開いている時だけ打ち出します。
入賞個数は台によって少し異なるので入賞した個数を数えていると
流れを見て事前にストップできるので更にロスが減ります。
止め打ち嫌がるホールもありますが
違法ではありません。ハウスルールって奴です。
もし何か言われたら
「ダメなんですか?スミマセンでした」
これでOKです。
アタッカーは30秒弱開いているので焦る事ありません。
しかし!
入らない台は入りませんね(泣)
酷い台だと規定個数の半分で閉じてしまったり。
抜本的な対策がひとつあります。
電圧系でも何でもありません。
弾きを良くする。
これで劇的に改善します。
どうしたら
弾きが良くなるでしょう??
答えは無料メルマガで配信してます。
無料メルマガ参加特典他お知らせ