パチンコ情報本気で勝ちに行くのヨシです。
ご訪問有難うございます。
今日は
パチンコ実践総合支援
宝箱SNSで週2回更新している
攻略クラブで解説している
立ち回りノウハウを転載します。
第32クール第1号=電圧上下解説=
今回は電圧上下について
勉強していきます。
平打ち(普通に打つ)すると
いきなり入賞が良くなったり、
全く入賞しなくなったり
隣の台が入賞し出すと入賞しなくなったり、
一緒に入賞良くなったり
いろんな場面があります。
この原因は電圧の上下によるものです。
一定のサイクルがあります。
電圧はアナログ部分で
いきなり上がる事はありません。
山あり谷ありの曲線を描きます。
まずは
大当たりのからくりの解説をします。
電圧系打法の効き具合や
台の状況判断にご活用ください。
========
大当りのからくり
========
パチンコ台にも
コンピュータの基本装備が整ってます。
ハードディスク・メモリー・CPU・・・。
演出基盤・
抽選基盤が目に見える部分に直結してます。
ご家庭、会社のパソコンも激しく使ったり
様々なソフトを同時に使用したりすると
上記の3項目はフル稼働状態となります。
フル稼働状態で動くのに
エネルギーが必要になります。
即ち電力です。
これでコンピュータの
稼働維持されます。
パチンコの場合は
面白い動きがあります。
この図面をご覧下さい。
・・・割愛・・・・
========
転落ポイント
========
ここは打つ必要ないのです。
打つだけ時間とお金の無駄になります。
この時間が圧倒的に長いのです。
上記の図面と理由から
転落すると抽選基盤も
投資に見合った分の役割を果たしません。
この時打つのは
無駄のオンパレードとなります。
上昇期間を長く維持し
この時間だけ狙えば良いだけの話です。
全然難しくありません。
ここで台選びが必要になってきます。
ぶっちゃけ波理論も精度低いです。
稼動が悪いホールは論外ですけど
どんな低調な台でも1日何回か連チャンします。
以上の事から
長時間実践は今の時代不適格です。
長時間実践する場合
連チャン終了後やめて、
台選びして、台を渡り歩く方が今の時代にあってます。
全ては視覚効果
プロというと
長時間実践する印象がありますね。
今の時代こういう
プロばかりではないですよ。
私は短時間実践派です。
私はプロと認識されたら
そのホールで終わりだと思ってます。
それぞれのやりやすいスタイルがありますので
一概に是非は問えませんね。
プロらしき人がホールにいると
プロ=生活している
稼ぎやすいホール
こういう印象が付きます。
ホールも大いに利用しますね。
こういうパチンコホールも
ゲキ減してますね・・・。
新装開店で回収傾向になったのが
顕著な例です。
・・・少し経過すると
いつも同じ人ばかり勝ってると
悪印象が付きます。
毎回5万使って
ほんの少しの期間勝たせてもらって
ある日から勝てなくなります。
この日から
毎日5万円消えていくのです。
割り切った長時間実践派のプロは
ぱたっと来なくなります。
くどい様ですが
1台で長時間打つのは
一般庶民の打ち方ではありません。
勝ちやすいホールは
大切に扱って行きましょう。
2~3時間で連チャン決めてぱっぱと撤収して
後の時間はお友達と遊んだり
ご家族と有意義な時間を過ごすのが何より健全です。

無料メルマガで公開中です。
突撃!攻略クラブ無料メルマガ
簡単登録空メール送信









Powered by
