1st 低高中×高×低高×低高×
2nd 低×高低中中低高×低中中
基本は3拍子だが、CDを聞くと4でも拍が取れそうな不思議なリズムだった。1stは簡単なようでテンポが掴みづらい。2ndのほうは手数が多くて最初は手こずるも、慣れるとリズムを合わせやすい。
ブレイクになると6/8から8/8に変わり、しかも長く、苦労する。体にしみ込ませるまで時間がかかりそうだ。
1st 低高中×高×低高×低高×
2nd 低×高低中中低高×低中中
基本は3拍子だが、CDを聞くと4でも拍が取れそうな不思議なリズムだった。1stは簡単なようでテンポが掴みづらい。2ndのほうは手数が多くて最初は手こずるも、慣れるとリズムを合わせやすい。
ブレイクになると6/8から8/8に変わり、しかも長く、苦労する。体にしみ込ませるまで時間がかかりそうだ。