3月の終わり位から1階の要らないものを処分していた。

もう何年も前からリビングの本棚とテレビボードを捨てたかった。
とにかくこの2つが圧迫感半端ないえーん
買った時は私の専門書や子供の絵本とか入れていた。
少しずつ中の物を仕分けし、処分した。
処分してリビングが広くなればいいな位に思っていたんだけど、、、ショボーン
ボードと本棚が無くなり、ついでに食器棚も処分したら今度は壁紙が気になる。
築30年超えてる家、壁紙を張替えとなるとキッチンも洗面所もトイレも玄関も、、、気になる。
うちの家バリヤフリーじゃないんですショボーン
敷居がある昔の家。

膝の手術をして歩きも動きも楽にはなったけど若くはならないのでこれからの為に
思い切って1階ぐるっと全部リホームすることにした。
ちょっと前にエコキュートに替えたばかりなのでそのまま給湯器とIHクッキングヒーターは使ってもらう。

で4月になりユニットバスやキッチンのショールームに
床や壁紙の色を業者さんと決めるのに通い、
子供達にもどれがいいか聞くが「お母さんの好きな色にしたらええが」とショボーンショボーン
で、私が決めると
業者さんと子供に却下されたムキー
今の流行りの色はこれだから多分子供さんもこっちがいいって言うよ。お母さんが選んだのは「昭和の色」って私昭和ですけど?プンプン
知らんがな。明るい色にしたのになチュー
子供達に床の色見せるとやっぱり業者さんと同じ色がいいってショボーン
私たち年寄より子供が住むにしても、貸すにも、売るにしても見栄えがいいからなんて言われ
扉の色も壁紙の色も決め5月19日からリホームが始まった。
一気に今まであったものがなくなった。
こんなに広かったかな?
2階は取り敢えずまとめて持って上がった物が1部屋1杯になっている。 
リホーム前に粗大ごみにも沢山出した。かなり捨てたと思ったのに。まだある。
住みながらのリホーム中に、少しずつ仕分けしながら片付けようグラサン




先週テレビを何となく見ていて
この曲が流れてたウインク