宝満登山 | 犬好き社長@混む

宝満登山

★ 久々登山


昨日の久々に山に登りました。

近くにある、宝満山という山です。

標高は830m、と侮るなかれです。


階段だらけですからなれないと登りにくいかも。

でも、お子さんも沢山登るので・・・・・

約2時間半もかかったわけで、


普通は1時間45分くらいなのかとは思います。

登っている途中で、下記のようなものを見つけました。



犬好き社長@混む


これなんだと思いますか?

道に落ちた鳥の巣です。珍しいので撮りました




登り始めは雨になり、このままだと、濡れまくるかな・・

久々なので、忘れ物が二つ


1. レインカバー(リュックのカバー)

2.お箸⇒ 木で代用


でも、サバイバルになれているので、何とかしましたが、

20~30分で雨はあがり、後は、自分のペースで登りました。

荷物は5k以上あるので、軽々という訳には行かないですが、

一歩一歩という感じですね。


きつくなるといつもやることがあります。

一歩づつ数えて、休み時間を決めて登るようにしています。

1歩~50歩を10回やると休憩とかですね。


今日、テレビを見ていたら、

マラソンの瀬古選手のことを話してましたが、

電柱1本づつをクリアしていく。


次の電柱を目指してという具合ですね。

まあ、一歩づつ行けば必ず頂上には着くのが山ですね。

その写真。


犬好き社長@混む


最近の山というのは、【山ガール】とか言うように

ウエアも軽めで、靴も、写真のような私の格好している

人などいない。化石です。


そして、登ってしか撮れない写真はこちら。


犬好き社長@混む

上に行けば行くほど、群生はなくこのような、

一輪だけの石楠花です。

また、登ります、今度はテントを持って行きます。



★ 今日は先日契約頂いた、

鯉とりまあしゃ ⇒ 鯉の巣本店

に納品と説明に行きました。


下記のホームページです。

シンプルに作られています。


◆ 鯉の巣本店 


これから、残りのゴールデンウイークで徐々に

メール会員を集め、ケータイ販促効果をあげて貰いたいですね。

応援、よろしくお願いします。


明日は有田陶器市をお伝えします。