今思いだすと、色々な事があった。清流川にシジミ貝取り、海では、ハマグリ取り、山ではシイノ実取り、(どんぐりに似た少し小さめな実)同級生の安楽三郎君(平成20年死去)55歳の若さで、この世を、去った。1番の仲良しだった。霞網(かすみあみを、仕掛けたり)ひよ鳥や、百舌鳥を捕ったり、めじろやら、又カラスのひなを、捕ったり、親鳥が襲って、来るんです。怖かったが、彼はお構い無しに捕ったりした。去年霞網の結び方を、1番下の、息子さんに教えて来ました。彼の家には、庭に、ボンタンのみかんの木が有り(直経20センチの大きさ)良く食べた。今でも、たわわに、実が成って要る。話は、変わるが?近くのお墓に行って、大きい木に登っては、くわがたや、カブトムシを、捕ったり、しいの実を取ったりして焼いて食べたりした。 去年帰った時、その、カブトムシの思い出の木は無かった。淋しかった。親戚の裏山で蜂に、刺され。学校をサボっては、魚釣りをして、良く山で、焼いて食べた。又パンツ一枚で、川の中に入り、川の土手の穴に、足をを入れると、鮒(ふな)とか?ウナギ(自然のウナギは、美味しい〓)、鯉(こい)ナマズが隠れてい
るのを
、手で捕ったり、とにかく遊びは全てした。やがて、中学校へと上がる。次回に続くお楽しみに?????????????????? ひげのカメラマン熊さん隈本宗孝クマモトムネタカ
るのを
、手で捕ったり、とにかく遊びは全てした。やがて、中学校へと上がる。次回に続くお楽しみに?????????????????? ひげのカメラマン熊さん隈本宗孝クマモトムネタカ