せっかくなので、今回はギリシャのビールについて書こうと思います。

CraftBeerは1997年にアテネに設立された比較的新しい、でもアテネでは最初のビールです。
本社はアベロピキというシンタグマからブルーラインの地下鉄で3つめの駅の近くにあります。
↓
http://www.ratebeer.com/Place/greece/athens/craft-brewery/4645.htm
クラフトビールって英語だと「地ビール」という意味です。そのまんまですね^^。
ちなみにHPはココ↓
http://www.craft.gr/English/beers.html
でもギリシャに住んでいると、CraftBeerってレストランやカフェにあるドラフトビールってイメージです。
ついここ2年くらいでしょうか。スーパーなどで瓶販売を始めてたのは。
自分もビール好きですし、一刻日本で流行った「ドラフトマスター」なる資格もビール工場に行ってとったのでわかりますが、クラフトビールの置いてある所はビールサーバーの洗浄がどこもしっかりしていると感じます。
ビールサーバーのビールが通る管はきちんと洗浄しないとそれが味に影響します。
おそらくそこら辺はきちんとしているのだろうなと感じました。
ちょっと他のビールに比べて値段が高めなので、毎回は買えないビールです。

せっかくなので、その他のギリシャビールも紹介します。
Mythos Beer (ミソス ビール)
私が普段飲みで一番好きなビールです。テサロニキという北の都市で生まれました。
非常にまとまった万人受けする味に上手く仕上がっていると思います。
麦芽100%ガツン系、でもかちっと味がまとまっているビールを求めるなら個人的にはコレがオススメです。
ちなみにミソスはギリシャ語で「神話・伝説」という意味です。ギリシャのそれに想いを馳せながら飲むのも良いものです。(まあ、普段は何も考えずに飲みますが)
HPはココ↓
http://www.mythosbrewery.gr/index.asp?c=11
Alfa Beer (アルファ ビール)
1950年代に出来たギリシャでも歴史のあるビールです。
うーん。美味しいですが、個人的には普通です。
最近販促用に配られたレトロな自転車の看板は個人的には好印象です。^^
HPはココ↓
http://www.alfabeer.gr/beer
Vergina Beer (ヴェルギーナ ビール)
名前から言って勘違いされがちですが、ベルギーのビールではありません。
ギリシャマケドニア地方の街の名前です。もちろん本社もそちらにあります。
HPはココ↓
http://www.verginabeer.com/english/index2_en.html
Amstel Beer (アムステル ビール)
これはその名のとおり、ギリシャのビールではありません。でもハイネケンと並びギリシャのビール市場で市民権を得ているのであえて載せました。
個人的にはミソスビールがなかったらこれを頼むくらい、まあ好きなビールです。
その他にも輸入ビールを含め、かなりの種類が手に入ります。トラピストビールという修道院で作られるビールもあちこちで売っています。でも個人的に一番好きなビールChimay(シメイ)はかなり高いので、なかなかイベントなどの名目がないと買えないです。^^;

↓ビールの自販を押す感覚でポチっと。^^b
