まずは手放してみる キッチン編 | ◉調和のとれたEライフスタイル◉大阪北摂(箕面・豊中・吹田・池田)

◉調和のとれたEライフスタイル◉大阪北摂(箕面・豊中・吹田・池田)

人と人、人とモノを繋ぐ、調和のとれたE空間に!あなたの隣でサポートいたします。

 E空間のEは、い〜空間・え〜空間、
E空間からEライフスタイルに、
お家を居心地の良い家族のパワースポットに

40代半ばになり、子どもも10代、1人下宿生活により、5人から4人の生活、ときどき5人。


モノの見直しには絶好のタイミング♬
長男の下宿生活を期にモノの見直しをはじめ、今年で2年目になります。


2年目になっても、スパッと手放せるもの。少し時間がかかるもの、どちらもあります。


迷ったときは、毎日モノを見たり、使ったときを考え、そして、最後に手で触って結論を出しています。


20代、30代には感じなかった違和感を感じとき、まずは手放してみます。


感覚重視のモノの見直し‼︎

{0A5B97B6-DA7E-4547-9611-56750CC54646}

こちらフードカッター。先日モーターから焦げた匂い?が発生。よく頑張ってくれましたよ。ミニサーとともに結婚当初からの年代物、手放します。 




手放したあとは、しばらく、ない生活を送ります。すぐに買わなくなりました。


もし不憫を感じたら、そのとき購入を検討。


生活形態が変化すると、使うもの、使わないものも、変わります。


モノ選びは、生活形態に合わせて音譜

モノのお別れどきには、ありがとうと感謝をつたえて、お別れしましょう音譜
 



片付ける前にはイメトレ♬
イメトレは、失敗防止にオススメ音譜






       ➡︎お問い合わせ

       ➡︎プロフィール


  参加してます音譜

  
      にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ

      にほんブログ村


片づけはキッチンから♬
【調和のとれたお片づけ】の土台作りを、あなたと一緒にアシストいたします。


 お片づけのことなら、

    い~空間・え~空間のE空間に音譜

    【片づけアシストメニュー】
お宅でのマンツーマンお片づけ。
モノを出し、仕分け、動線に合わせた収納場所を実際体感し、対話を通して決めていきます。片づけの基本をお隣でアシストいたします音譜

 ➡︎E空間アシストメニュ