今年の目標は、、、
LIVEレポートを書くっメモメモ

ということでどこまで続けられるかわからないけれども、、頑張りますっ。
来られないお客様のほうが多い中で、
少しでも私がやっている音楽やメンバーのことが伝われば嬉しいですラブレター

日曜日は
大阪国際女子マラソンでしたキラキラ
実はコースのすぐ近くにいたので
見ることができました走る人走る人
すっごくはやいですね。。。
当たり前だけれど、
シュンっ!!!という速さで
あっという間に見えなくなりました。
42.195キロなんてとてもじゃないけど
走れない!でも最近はちょっと体力つけたいのでウォーキングから、マラソンまで頑張りたいなと思ってるところです。
インフルでも実感したけど
とにかく体力落ちてるし、
ピアニストはアスリートと同じく
筋肉も使うし、運動量もすごいので
重ねてゆく年に逆らって(笑)
体力作りしなくては!

、、、話がなかなかLIVEにいきませんね汗

あ!
マラソンをみて元気になったので
そのテンションでなぜかまたケーキを焼きました。バナナケーキに今度はクランベリーを入れてみたのでした。
{FE69D462-FF4B-4EEA-AAEA-A80F802F20AC:01}

うん、美味しいアップ

そして新しい髪型になった私は
勢いで
新しい楽器も手に入れましたビックリマーク
お、大きい!

{ADC70C08-B389-4D08-AB2C-4F8BD8558397:01}

さて

なんでしょう。

答えは、、トカイドーレスのツアーで
使えたらいいなー。。とは思いつつ。
当ててみてね合格



で、LIVEです、LIVE。

パラダイスカフェでのYAZ LIVEは
二回目。前回はアットホームな雰囲気で、でもガッツリした選曲で挑んだのですが
今回も、、新曲を交えつつ、
お客さんとの曲も近めでやりとりしつつ、
進んで行きましたべーっだ!

ウッドベースとの演奏は
バランスが本当にむずかしい。。
いつもリハをしているときには
マイクなど通してない
素の音を聞いて弾いているので
LIVEになるとまた1から感覚を
研ぎ澄まさないといけなくて。。
その行為が、
神経使うけれど、面白い!
自分のダイナミクスの振り幅が
試されるというか。。
どれだけ、ピアノで多彩な音を
出すことができるのか!というのを
演奏しながらリアルタイムで
考えているわけです。。

最近
ピアノ変わったね、とよく言われるのですが、、、
そういう客観的な部分が
増え始めてきたのかな?と思います。
熱く弾いてるようで
すごく冷静なのかも??


そんなわけで
このduoはジャンルがなく
色んな曲を演奏できるので
とても自由で、よいのです。

もっといろんな人に
聞いてもらいたーーーいしょぼんしょぼんしょぼん

切実!しょぼんしょぼんしょぼん

なかなかない組み合わせだし
なにせ山田さんのベースって
すごく深みがあるから
魅力的なのです。
さすが
人生経験が違う!っていう音がする。

ステージに立つのに
年齢なんて関係ない、と個人的には
思っていて
いろんな方と共演させていただいているのですが、、

経験は誤魔化せないですからね。



私もいろんなこと吸収して
もっともっと
音楽の糧にしたいなあひらめき電球

なんだか
真面目な話になりましたが

こんな二人でした!
シェケレも
ウクレレも
使用してませんが!
{7E3A5910-38F2-4806-8505-0879CEB9B646:01}



次回は
ゲストにドラムの岡本健太くんを
お迎えして。
2/23に@芦原橋cafe makeで
三回目のLIVEします!
ぜーひぜひ!

{0ACA03F0-5DBE-4F16-94F7-235D867490A1:01}


楽しそうでしょ(笑)クラッカークラッカークラッカー


ちなみに終わった後
マスターのますごんさんの
パーカッション教室に。。
自然にこういう流れになるのが
いいですねっ!


{C21E81BD-9770-43B8-922F-0357C813644F:01}



明後日30日からは遂に
Los Tocaydoresツアー!
Los Tocaydores 2014冬の陣!
~東海道から脱出、ついに四国へ!!~

結成3年、
東京静岡名古屋大阪ツアー
を成功させてきた
Los Tocaydoresが遂に西へ進出!
目指すは47都道府県制覇!?
2014年景気づけに関西関東半々メンバーが織りなす真面目で笑える!?ラテンジャズを浴びてください!

基本メンバーは四人ですが、 
毎回すばらしいゲストをお迎えしています。今回のツアーは、、
日本では数少ないビブラフォン奏者!
戸高一生氏をゲストにツアーをまわります。
Los Tocaydoresでは何回か共演していますが、
常に観客を魅了、熱い演奏で
あまりにメンバーが楽しくて!
再演が実現しました。
なかなか聴けないビブラフォンラテンジャズ、この機会にぜひ!

member
野口茜piano
加瀬田聡percussion
亀崎ひろしpercussion
石井孝弘bass

Special Guest 戸高一生Vibraphone

1月30日(木)
芦原橋CAFE MAKE
open:19:30 start: 20:00
charge: ¥2800(1D付)

0665623294
大阪市浪速区 芦原1丁目2-6
http://www5f.biglobe.ne.jp/~make/


1月31日(金)
@和歌山Restaurant cafe  "Desafinado" /デサフィナード
open:18:00 start: 19:30
charge  3,000円(ドリンク別)

電話 073-441-6166 
和歌山市紀三井寺807-2(医大北隣) 
お申し込み・お問い合わせ
和歌山音楽愛好会フォルテ 電話  073-422-4225

2月2日(日)
@高松ENTERTAINMANT DINER Penta5on
open:17:30 start: 18:00
charge  2500円(前売)3,000円(当日)
Opening Act 『Boogaloo』

〒761-8004 高松市中山町806-1
087-882-5505

そして少し先になりますが、
私が大阪に来て3年、
やっとやっと関東で活動している
バンドを連れてくることができました。゚゚(´□`。)°゚。
ドラムの子がリーダーのラテンありブラジルありのピアノトリオ!
本当に素晴らしいので、
ぜひ見にきてもらえたらありがたいです。
私の関東メンバーでの演奏も見てもらえたら本当にうれしい!初めての試みです!

Banda Cafe Mocha
2/15(土)
@芦原橋Cafe Make
19:00Open/19:30Start!
野口茜(Pf)澤田将弘(Eb)島野和樹(Dr)

プレゼントプレゼントプレゼントプレゼントプレゼント

2014年
野口茜ブログ読んでくれて
ありがとうキャンペーン

コメントしてくれたかたの中で
一番コメント数が多かった方、
私のリーダーライブの中から
好きなものにご招待!
まずは2014年1月から3月まで!
(なので候補は4/13ビッグバンドかな?関西の方は勿論関西のLIVEで!)
ご招待します!!

そして年間通じて
一番の方には、、

 
世界で一枚だけの
CDを制作して
プレゼントーー\(^o^)/

という今年だけのキャンペーン
ぜひみなさん、一言でも書いてみて
チャンス掴んでみてくださいね!

プレゼントプレゼントプレゼントプレゼントプレゼント
Twitterは
akanekopurin
でいます。
あと少しで1000フォロワーさん!
thanks♡