MOA美術館

杉本博司氏 設計の美術館です!
写真に写っているのはヘンリームーア作品!

昔、杉本博司さんの写真展を観に行った事があり、
ヘンリームーア作品(自然との共存に対する熱量高め)は
箱根 彫刻の森美術館でじっくり向き合ったので
なんだか ポチポチ点と点が繋がって より面白く感じました。



こちら 杉本博司作品 熱海の海。


なんとですね、、MOA美術館は、殆どの作品が
フラッシュを使用しなければ撮影OKの
稀有な美術館です!

国宝 尾形光琳の紅白梅図屏風も。




絵からバンバン伝わってくるオーラに
めっっちゃくっっっちゃ興奮した。アドレナリン大放出。 
ずーーーーーーーーっと見ていられる。
ずーーーーーーーーっと見ていたかった。グッときた。
(いまこれ語彙力が底辺ですが、番組内では
 きっと ちゃんとお話し出来ていたと信じ..ます。)

本当、ほんとにほんとに 最高傑作とはこのことよ。
たらし込みLOVE。たらし込みサイコー!
他にも国宝、重文、素晴らしい作品が沢山あり
そしてその素晴らしさを、来館者がより感じやすいようにと
MOA美術館が行なっている最高の展示工夫に感動しました。




こちらは  泣きそうになっちゃった 茜色


ぷりぷり咲いていて とても かわいい しだれ梅




水木しげるロードにて。


と、、父さん、、、!


泣きそうになっちゃった 茜色 パート2
茜色  そうです。
フジファブリックの「茜色の夕日」ですね。
って ノムブロでこの曲の話するの 一体 何回目だ(笑)





写真は良いですね。
「写真すること」好きです。

私は ほぼほぼ感覚で生きている人間なので
(時に考えすぎる面との振り幅が激しくて自分でも対応困難)
写真も感覚で、好きに!自由に!撮っているのですが
色んな方と写真・写真家の話をして、教えていただき
各々その奥深さに感嘆することばかりです。

最近の私は ソール・ライターにグッときています。
動物写真家 半田菜摘さんの写真も初めて見た時に
衝撃を受けました。 ぜひ調べていただきたい!
スペシャルな写真です。



そんなこんなで  こちらは桜の浴衣。
ナイス季節感!ちょうど今ですね。



次にノムブロを更新する時には
もう平成ではなくなって  新年号.......!




おやすみなさい



アデュー!







野村麻純