適当に叩いて音楽になるなんてそんなワケが・・・あっちゃうんです♪ | 何かをはじめたい・続けたいを叶えます!!

何かをはじめたい・続けたいを叶えます!!

何かをはじめたい、上達したいけれど、
始める勇気がない、続けられる気がしない・・・
その悩みを解決します!
気軽にはじめ、楽しく続けられる情報をお届けします。

楽器は特訓をしないと演奏できない!
と思い込んでいませんか?

もしそうなら・・・



こんにちは。
大人がはじめる楽器配達人の上原です。


一生懸命練習して上達する。

もちろん、楽器を演奏する上では
とても大切なことかもしれません。


ですが、
そうしなければいけないか
というと・・・


別に練習なんてしなくても、
すぐに楽しんだって問題ないですし、

楽器はやらなければいけないことでは
そもそもありません。


音を楽しむこと。


そういう音楽の基本的なことを
どこかにすっぽかして、
まるで楽器を演奏することが
人生の苦行みたいなこととしていると、


いくら練習しても
いくら努力しても
楽しんで演奏できない
なんて迷路に迷い込んでしまうかも。


苦行の土台の上よりは、
楽しさの土台の上で練習を重ねた方が
音を楽しめそうな気がしませんか?


ただ、
いくら「音楽は楽しいもの」
と頭に叩き込んでも、

その体験をしなければ
本当の意味でそれを理解することは難しいですよね。

楽器を演奏して実際に楽しいと感じた経験があれば、
自然にそうできそう。



もし、そんな体験がしたいなら、

練習しなくてもすぐに演奏できちゃう楽器で
音を楽しんでみるのもいいかもしれません。



HAPIドラムと言う
その響きを楽しむ金属製のドラムは、
そんなことができてしまう楽器なんです。


ペンタトニックの調音になっていますので、
どこをどの順番で叩いても
民族楽器のような独特な音楽を奏でることができるんです。

即興音楽なんて
音楽の才能ある人しかできない!!
なんていう思い込みも
キレイな音色できれいさっぱりなくなります。




他のスケールと合わせて行けば
ドレミの音階で演奏することもできますので、

まずは即興音楽を楽しんでから
買い足していきながら好きな曲を練習することもできそう。


HAPIドラム各種あります。


HAPIドラムラインナップ