おさらい会の反省と足の裏の腫れ | 日々の備忘録と仕事とフラメンコと…

日々の備忘録と仕事とフラメンコと…

主人と死別、小さな会社経営とバイトしながら呑気な一人暮らし中!フラメンコを楽しんだり離れて一人暮らしをしている新社会人と大学生の息子2人のお世話をしたり、介護も少々。お金はないけど自由奔放なアラフィフのひとりごと…



昨日のおさらい会。
色々とやらかしたけどとにかく終わった。
予想通りリハーサルと本番で唄の長さが違った。タラントだから仕方ないけどね。だから一瞬、あっアセアセてなったところが2箇所もタラータラントを群舞でやる難しさを改めて感じた。


素敵なタラントラブ






ずいぶん前にタラントを踊った時に悩んだ記憶が蘇った。あの時は日本人のカンテ(唄い手)さんばかりだったからリハーサルで音を取り唄い方の癖?みたいなものを把握して踊るってやってたけど、スペイン人のカンテさんの場合は全く通用しない。毎回変わるんだから。


師匠はそれが本来の姿だからと言う。カンテさんは変えて唄ってるつもりはないんだと。
今回はよく聞けてたと思うけど、違うからって焦る必要はなかったと言われた。群舞だけど、それぞれ違っても良かったのにって。


難しいなぁ、奥が深いなぁ…
まだまだ精進する日々は続く…(笑)


ところで?

いつだったかな…
多分7、8年くらい前だったと思うけど、フラメンコの本番前にパソ(ステップみたいなもの)の練習し過ぎて足の裏が腫れたことがあった。細かく説明すると、足裏の親指の下のぷっくりなってるとこ。ここが通常の倍くらい膨らんでる。


足の裏が腫れるなんて初めてでだいぶ焦ったけど、本番後に暫く練習を控えてたら治った。


その後、この症状はライブ前の多く練習した時にたまーになってたけど、最近はなかった。


が、久しぶりに腫れてるえーんえーんえーん
これね、痛いし違和感が凄いのタラー


とりあえず寝る前にロキソニンテープを貼ってる。本当なら冷やすのかもしれないけど、なにせレイノー病だから冷やすのはダメなんだよね〜足先も。
ややこしいーーえー




今回は年末年始は練習サボってて何にもやってなかったのに、おさらい会に向けて急に練習したらなっちゃったタラーやっぱり急にやり過ぎがダメなんだよねー



と、言いながら4月にライブが決まったから練習しないとねー爆笑



この足の腫れやレイノーや足底筋膜炎、腰のヘルニアまで色々と負傷中の身体だけど、上手く付き合っていかなきゃ!!



まだまだどっぷりフラメンコ生活だわ〜照れ


あ、それから…
このイベント続きで年末年始で1〜2キロ増えた体重が元に戻ったー気づきルンルン
維持しないとニヤリ