まいどっすどうもやで月辺です( ´ ▽ ` )ノ

 

自作ねんどろ、いよいよ第4弾ですわね🎶🎶(ちなみに前回もコチラで記事にさせていただきました。リンクはこちら↓↓

 

 

んで第一回は🔽

https://x.com/fluffyfxxker/status/1549313308762972162

第二回が🔽

https://x.com/fluffyfxxker/status/1650365311957479424

 

 

今回はこんな感じで作ってみましたよって

https://x.com/fluffyfxxker/status/1780201929873977586

 

森次玲二さん…の立体物が欲しい。出来れば可動してー、ゆくゆくはボディ換装とかお着替えも出来てー、でもコンパクトサイズでお財布にもやさしくてー、…ってもうねんどろしか無いやん。作るか。

な、訳です。

①お顔パーツは例によって“ねんどろいどフェイスメーカー”さんで自作。ディフォルメするならアニメ準拠のほうが作りやすいかな❔という理由で、やや平井絵に寄せた目元に。下まつ毛アリの目テンプレがあって幸いでした。。。若干煽り構図にしたい、と目線は下に。実はもう一種類作ってます…その内公開予定

②お洋服は「ねんどろいどもあ きせかえスーツ02」のブラックスーツ。タイまで黒いスーツがなかなか無くて…オビツドール用のものだと若干数存在するらしき。等身もすっきり大人っぽくなるし、その内にはどーる素体に切り替えても良きやなヽ(`▽´)/

③眼鏡!今回最大のこだわりポイントです 何故なら非戦闘時の森次玲二を説明する上でもっとも一般的な要素は「眼鏡」と「睫毛」だから…こちらもリムがアンダーでなく、スクエアっぽいフレーム…と条件をつけるとなかなかそれっぽいパーツに出会えず。アレコレ見た結果「もっとも近い!」と感じた『ちおちゃんの通学路』三谷裳ちおさんのねんどろいど用小物を購入し、拝借しています🤯✨

④髪型は、当初「これっぽいか…?」と思ったのがお兄様こと司波達也さんだったのですが、声帯のシンクロ率は兎も角として襟足の短さと前髪横のすっきり感が「室長…では無いな…」と落選。採用されたのは中国の作品?の張起霊さんという方の髪パーツ。青っぽい黒髪ということでイメージぴったり◎

⑤肌色について。今回はねんどろいどの中で一番オーソドックスな肌色として用意されている「ピーチ」で作ってみました。んが、アニメの立ち絵とかカラー扉とか改めて見てみると、何か下手すると緒川さんより肌白いじゃん…?青白めの美女肌じゃん…?となったので、もっとも白っぽい「クリーム」でも可だったかもですねえ。。。

まあ、全身真っ黒スーツで黒髪黒目やけ、立体物で肌白くしすぎると顔色が「浮く」しな。ちょっとピンクっぽいくらいで丁度良いか。

 

ざっくりですが、大体そんな感じ。

お着替えとかさせたらまたコチラでご報告します📸

んじゃ、またっ。閲覧頂き感謝なのですm(_ _)m