もう、短期間に色々浴びるとだんだん脳内くっちゃくちゃになってくるよ。だがそれが良い。

ずーーーと気になっとった『蒼穹のファフナー』と1、2話をだいぶ前に観たけどもうあやふやになってる『マクロスF』と、貞本先生の繊細タッチな絵が麗しい漫画版『新世紀エヴァンゲリオン』をね、ここ数日浴びているのです。月辺です、まいど。

 

いやね、『スパロボL』をね(もはや枕詞)、遊んでるもんだからね。アルトくんに会いたいな〜エヴァってどんな話なのかいい加減ちゃんと触れたいな〜とか思ってね。んで更に、ファフナーですよ。スパロボUXでSEED DESTINYとガッツリ絡むと話題のファフナーですよ!!🎶😆❤

平井久司さんの美麗なキャラデ!!ヒロインまつまりさん!!(ショコラ!@シュガシュガルーン ディアンシー!@劇場版ポケモンXY)、メカデザが鷲尾さん!?(00のスローネ!アルケー!)もう観るっきゃないじゃん、と早速アマプラでチェック。うーん、便利な時代だなあ。

まず思ったのは、凄く「静か」だなってこと。あの冒頭だったら、私ならもっとバーン!ギャー!って感じでダイナミックかつ衝撃的な効果を多く入れちゃうと思う。でも、フェストゥムの厳かな登場シーンとかモブ兵士、島のモブさんが死んだり消失したりするくだりはえっ? ってくらい呆気なくて、何でもないみたいで、その静かな恐怖がかえって心に残る。「刻み込まれる」って感じ??

あと、竜宮島が思ってた100倍尾道でびっくりしちゃった。旅行ガイドで見た通りの雰囲気。これ、月辺は実際尾道行ったら泣いちゃうんじゃないだろうか、くらいガチ聖地の感じがする。あの石段を本の包みもって上がりたいなあ〜!「器屋 真壁」もモデルのお店があるのかなあ。

てか、さらっと言うけど日本が無くなってるって!!なにそれ!作中世界が22世紀半ばの近未来とはいえショックすぎるんだけど。だから総士くん、「東京どうだった」って聞かれて一瞬「えっ」てなったのか。コイツは知らないんだっけ、みたいな?街全体がなんちゃらベースみたいなつくりになってるし皆のパパママがアルヴィス?で働いてるよ!ハード過ぎるライジンオー?島テイストのエヴァ?

それから翔子の声が可愛いよー 松来未祐さんなの?切なすぎる。。。チョッピ@プリキュアS☆S 、カトレア@ポケモンBW。病弱黒髪ロング美少女の翔子ちゃんと跳ねまくりショートカットの元気娘真矢ちゃん。めっちゃ好対比で良い。猫のクーちゃんも可愛い。春日井くんは翔子が好きなんだ? でも翔子は一騎くん推しっぽい。真矢はどうなのさー。気になる。

月辺はといえば、既にだいぶ総士くんに心惹かれてる。勿論一騎くんは如何にも漏れの好きなショタなんだけど。総士くん、ちょっと種死のレイに似てるなって。デザとかキャラが。あの大人びた容姿で一人称「僕」なの好きだな、初期アスラン的な。ちょこちょこ受動喫煙してる月辺の脳内データによると、確か一騎くんと同化したかった子だよね?左目のがその時の傷なんだっけ。

何だか、(漫画版だからTVとか新劇場版とはだいぶ違うんだろうけど)、エヴァも触れてるだけに色々相違点と共通因子を考えちゃう。

セカンドインパクトがあってその所為で紛争とか色々起きて、やっと復興したところに使徒がやってきた2015年の世界。

質問に答えたらフェストゥムがやってきて、日本を壊滅させられた2146年の世界。

ジオフロントとアルヴィスとしての竜宮島も役割が似てるし、防衛拠点で父親が働いてたり人工的に生み出された子がいたり……あ、A10神経の「シンクロ率」とファフナーの適合率も。選ばれた子供たちが戦う……。でも、エヴァは全体に「平成風」の風が吹いてるイメージがあって、主人公たち子供の抱えてる闇とか擦れ方が(当時の)イマドキの子、って感じなのに対して、ファフナーは「島」の子どもたちの話だからか、今風のようで何処か居心地の良い「昭和」を感じる。サマーウォーズみたいなノスタルジアの中に突然ショッキングなSFの絶望感を放り込んだらこうなっちゃうんだ。びっくりする。

だけどすっごい引き込む力が強いのかな?このままだと一騎くんどうなっちゃうのか全然わかんないけど泣いてる真壁パパ見たら一緒に泣けちゃうし、「僕を信じろ」って総士くんが言うのも何か胸がキュッ、となったし。総士くんのパパも咲良ちゃんのパパも死んじゃった。。。

一騎くんが着てるシナジェティックスーツ?がぴっちぴちでエッッッなんだけど。か、肩出てるよ!エヴァのプラグスーツとのいえーでんの白兵戦闘服インナーの間の子みたいなデザ。しかも素っ裸見られてるし。機体と接続する時ちょっと痛そうにするの何か…背徳感あるな……??

マークエルフ、ニーベルング、ジークフリートシステム、ファフナー。全部『ニーベルングの指環』に因んでるのか〜。北欧神話だ。勉強が足らず、能く知らないんだけど調べなきゃな。

マークエルフ、こんなのあった。

https://www.amazon.co.jp/BANDAI-SPIRITS-%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%80%E3%82%A4-%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%84-%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%95%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%95/dp/B003YC1Y92/ref=sr_1_1?dib=eyJ2IjoiMSJ9.T7f3ieeaFbOIGnPaxR9S0QAvHXNzgwY-kV8ZCoLtD_cupnF6MMu2C7L1x8xMPr2KehvUCHSP0sSv4WyE0MiVWWGcX6AIIpHGtkfiOoJzVAyAEv1D1stI8rWHigsAXImmyrfRc7RNw8-nC-7bgu3KIgoi65IDggaH3ciO4Zg9w2bfaJNgBP0ZCg2WtlhUQcCKXKUE7MpcZPrP090YSGF7xU32QHSHA1m89HrU89vL8zp_kWG5QgVfmTlF8WWaVMGZKLn4SVxtdwrLcUmsLXvLRLAD-P2NK7CcuuJma_UsEtg._bRIq-n5DAixCwXQ6SHjQbkprJMy25PPu0VbPXu-gzE&dib_tag=se&keywords=%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%95&qid=1708513051&sr=8-1

 

格好良い〜!ロボ魂だぁ!頭部の丸っこい形状とゴツい割に脚がスッとしてるとこが好み。ちゃんと強そう。これ、GNフラッグとかブレイヴのと並べて飾ってみたいな。

 

 

あ、マクロスFは、こっちもやっぱり最高。月辺的には、アルトくんはグラハムと「中村さんキャラの中で1番」を争ってる感じ。未熟だけど真っすぐで、なのにひねくれててもどかしい男の子。

2話のショックで吐いちゃうトコとか、S.M.S入り決めた時のイエッサー!とかグッと来るよ。

ダイヤモンドクレバス良い曲だな。アイモも。4話でもう星間飛行?楽しみ。

三島の「レオンでいいよ。勤務時間は30秒前に終わっている、今はプライベートだ」(うろ覚え)みたいな科白、シンプルに「ヒエッ」てなった。何か格好良いのに気持ち悪いというか、凄いな(褒めています)。流石CV.杉田智和。めっちゃ有能っぽいけど髪型どうしたんだろう……

バルキリーがくるんくるん飛んだり変形繰り返したりするの癖になる。CGの使い方上手い。(まだOPしか見てないけど)ラインバレルのCGモーションよりは熟れて見えるから、地上戦と空中戦の差なのかなあ。メカのデザはどっちもおんなじくらい格好良いもん。お兄ちゃん死ななくて良かった。スパロボでお世話になってるオズマさんだー。あとルカが!可愛い!!知ってるのに、毎回「福山潤!?」ってなっちゃうくらい可愛い。キラ大好きシン・アスカ、森次さんloveな山下と並んで「こんな後輩が欲しい」ランキングトップクラスの少年。でもこの子も結構強いっぽいよね??

 

あと、漫画版エヴァ。毎巻涙が溢れる。私の中にも、シンジくん居るなあって思った。ミサトさんも。

幼い頃に母親を亡くしてて、父親はずっと会いに来てくれなくて、なのに急に呼ばれたら「エヴァに乗れ」「乗らないなら帰れ」だもんね。同情的なミサトさんさえ監視日記付けてて…多感な年齢特有の「大人」への失望みたいな。認めてほしい、寄り添ってほしい、まだ甘えたい、でもちゃんと分かってる。もう騙されるほど子供じゃない。そんなジレンマ。ミサトさんも、何処まで他人に踏み込んで良いのか分からないって感じなのかなあ。あとがきを読むに。

まだどっかぎこちないけど、この二人が家族になっていくの素敵だなって。レイちゃんも微笑えて良かったね。アスカとカヲルくんはこれから。楽しみ。

 

 

あ。

最後に写真をば。作り途中のデスティニーくん。

やっぱ好きだなあ。ほぼ素組みだけどアンテナの安全フラッグは削ってて、頭部センサーと目はマーカーで塗ってる。(ちなみに後ろに写り込んでるペーネロペーとΞガンダムは家族が作ったやつ。だから私が組むよりはクオリティが高い。)去年買ったのにちょこちょこ作ってるから遅々として進まない、、、笑

早く完成させたい!😊