地元ラブと長女の進路 | 弟嫁ちゃんver.2のブログ

弟嫁ちゃんver.2のブログ

四人の子供+ワガママ夫との日常

月曜日
   長女、次女の三者面談でした
長女は受験なので、いよいよ志望校を決定

思いの外、模試の結果が上がらず、
志望校を決定するまで、本人も私も
悩みました

  はじめての受験なので、親子とも
プレッシャーを感じています

 志望校のランクを少し下げたことで、
長女の気持ちが楽になったようで、
顔つきが穏やかになった気がします

夫は、地元の進学校に行かせたいみたいだけと、その学校は伝統が強すぎて、
よその土地から来た、私には
抵抗がありました

その高校の卒業生の方々は
有名大学を卒業していても
「自分は○○高校の卒業です❗」
と、胸を張って言う人がたくさんいる、
ちょっと、不思議…

かといって、県内、全国区で
有名かというと、そうでもない

地元の伝統校って感じですかね?

嫁に来ている私としては、
地元へのこだわりはないし、
自分の世界を広くもってほしいと
思っているので、
違う高校を選んだ長女を応援したいのです❗


そのため、夫とも話し合いましたが、
夫が長女が選んだ高校をよく思わない
理由の第一位は


電車で下るから

下るといっても、二駅

私からしたら、
最寄り駅も十分
下ってますよね❗って感じです


いやいや、ビックリですね


長女にも、

わざわざ下って
学校いくのかよ❗

って、直接いったらしいですよ

長女も

クダラナイ!
(こっちは、"つまらない理由"って、
意味ですね☺️ギャグではありません)


結構、地元ラブな価値観が
強い地域だなと、思いながら、
暮らしていますが、
未来に向かっている
子供にもその価値観を持ってくるか?
って、思いましたね