新年が明けたと思ったら、もう1月も終わりそう😱
ダメダメ💦
お正月休みに行ったこちらをせめて同じ月のうちに書かなきゃ💦
ってことで😅
今日ご紹介するのは、、
映え空間で3000匹あまりの金魚たちを楽しめる
「奈良 金魚ミュージアム」です
奈良は日本の金魚の三大産地のひとつだそう
奈良に行くのは、娘達がまだ小学生の頃以来かな。。
日本の子たちが修学旅行とかで行く奈良の大仏を一度は見せておかないと!って一時帰国した時に行ったなぁ←遠い目
大きなショッピングモールの中にあるのですが、一歩足を踏み入れるとそんなことを忘れてしまう幻想的な空間が広がっています✨
四季折々の美しい景色を泳ぐ映像の金魚とともに、手前には大きな鉢形の水槽で泳ぐ本物の金魚たちが
春🌸
夏
秋
冬
雪景色に金魚が映えます
水晶のような球の中に赤い金魚が
お花畑で泳いでいるような金魚たち✨
異国情緒漂う?ブース
見慣れた金魚たちや、珍しい金魚たちも
どこまでも映えを追求した空間でたくさん写真を撮ったりして楽しく鑑賞出来ました
そうそう!
このすぐ近く(1キロ程)には世界遺産の平城京朱雀大路跡が✨
下調べもせず行ったので、いきなり目の前に現れてびっくり
でも家を出たのが遅すぎて、せっかく奈良に行ったのに立ち寄れなかったのが残念〜💦
これぞ日本のお正月
っていう光景が見られて、これにも感動したのでした
にほんブログ村