梅雨もまだ開けていないのに、

晴れれば真夏のような日が続いていますね☀️

雨だと大雨だしドクロ

今からこんなだと、この夏が思いやられるわ〜💦


そんな雨の日の続いた隙間の晴れすぎたよく晴れた先日。


ちょうどこの日は娘が大学が午後遅くからで。


インスタで見てずっと気になっていたこちら。。

ICE BOUQUET を求めて

京都の烏丸御池近くの、

新風館という素敵な建物の中に入っている、

THISIS(SHIZEN)さんへ行ってきました音譜


平日だったからか?

暑すぎる日だったからか?

並ぶのを覚悟して行ったけど、並んでいる人はいなくてラッキーでしたピンク音符


悶絶級の可愛さラブアップ


紫陽花の季節が終わる前に行けてよかった〜あじさい



私は薔薇を🌹


お花は餡で、何色かあって選べます。

色により味が違うんだけど、何色にしようか迷ってて何味か忘れちゃった😅


あんこが苦手な私は、実はこれ食べられるかなぁって思ってたんだけど、、

甘すぎず優しいお味で美味しくいただけましたドキドキ


繊細で美しくて、もちろん美味しいって✨

さすが日本のスイーツだわ〜と改めてジャパンクオリティに感動照れ



お花は既に作られて用意されているものをアイスの上に乗せるスタイルのようですが、

葉っぱは、目の前で実演して作ってくれます音譜

さすがインスタ映えスイーツハート





お店は、お花屋さんというよりインテリア系の植木屋さん?でこんな感じ。


インスタで見て、店内に紫陽花がたくさん咲いてるのかと思っていたけど見当たらず、南国っぽい木の前で写真を撮ったんだけど、、

お店を出る時に、入り口の植木の足元辺りに小さな紫陽花の花があることに気がつきましたあせる

皆さん映えさせるの上手すぎ〜笑



レジカウンター後ろもオシャレですピンク音符


あじさいあじさいあじさい


楽しいミッションをクリアして、

倒れそうな暑さの中を15分ほど歩き汗


前日にこれまたインスタで見つけた、

京極寺町商店街の中にある、

手作り上海焼き小籠包専門店のこちら音譜


秀秀生煎(シューシューシェンジエン) 京都本店


こじんまりしたお店ですが、レトロでエキゾチックなインテリアで、店員さんも中国の方たち、ちょうど来ていたお客さんも中国の方で中国語が飛び交い、異国情緒たっぷりなランチでした😊




焼き小籠包は熱々のスープがたっぷりで、

かぶりつき厳禁‼️

って食べ方がイラストでメニューに書いてありました🤣


テイクアウトもできるようです。


ピンク音符ピンク音符ピンク音符

京都の街は祇園祭を控え、
アーケードにも提灯が🏮





向こうのほうには長刀鉾(なぎなたほこ)、、かな?


ちょうど組み立て作業にも遭遇💕

暑すぎて早々に退散したけど、

初めて間近でお祭の雰囲気を少しだけ味わうことが出来ました。

京都の夏だわ〜🎐✨

祇園祭の本番は家でテレビを見て楽しみたいと思います〜😅




にほんブログ村 雑貨ブログ アンティーク雑貨へ
にほんブログ村