お久しぶりです。いろんな人と交流し、今後の自分がどうしたいかが明確になったので書きます。あくまで備忘記録として書くので、「そんな人もいるのか」と軽い気持ちで読んでもらえると有り難いです。

今後したいこと
『自分の経験を軸に命の大切さ、感謝の大切さを伝える』。『人と人が出会う場をつくり、その架け橋となる』。

なぜか?
僕は現在29歳で、2歳時にランゲルハンス細胞組織球症(LCH)という小児20万人に1人の小児がんを罹患しました。4歳時には肩に、10歳時には全身に病気が広がり放射線治療約1500radとさい帯血移植を経験しました。
さい帯血移植は先生から「効くか分からないけど、やってみる価値はある」ということで治療を受けたと聞きました。LCHが全身に広がった症例はなく、主治医の先生が海外の論文から良さそうな治療法を探してきてくれたそうです。これが結果的に効果絶大で、今は元気に毎日過ごせるまで回復しました!😄

この闘病生活を乗り越えられたのはやはり、支えてくれた「人」の存在が大きかったと感じています。
まずは一番近くで支えてくれた家族、先生、看護師さんの存在が大きかったです。
次に学校の先生、クラスメイト、地域の方々です。僕が退院してすぐに学校へ通いやすいように日々のクラスの様子を伝えに病院へ度々来てくれました。クラスのみんなは「元気が出るように」とクラスの様子を手紙に書いてくれました。
そして忘れてはならないのは、僕の命をつないでくれた、さい帯血を骨髄バンクに提供してくださった方の存在です!僕の家族は5人家族でしたが、誰も型が僕と一致せず、骨髄バンクにあったさい帯血を使わせてもらいました。

いろんな人に支えられて今生きれていることに感謝です。一緒に闘病生活を送った友達が先に亡くなったり、一番近くで一緒に闘ってくれた母が亡くなったりと悲しいことは多々ありました。ですが、今はその人の分まで生きたい!という気持ちでいっぱいです✨
一度の人生、一回きりの自分の命をできるだけ無駄なく過ごすために僕が心掛けていることをお話しできればと思っています。まだ具体的には全く決まってないですが…。できるだけ皆さんのためになるような方法を考えます。

長くなりましたが、コンタクトを取ってみたい!お手伝いしたいという方の連絡をお待ちしております。下記からご都合の良い方法をお選びください。「投稿見ました!」と一言入れてもらえるとピンッ!と来ますのでご協力よろしくお願いいたします🙇

連絡先
◯LINE:https://line.me/ti/p/kYrH9hol_E
◯Facebook:https://www.facebook.com/wataru.fukuoka.73
◯Gmail:wataru330.orix@gmail.com