許すことができる人は、強い人 | 体の不調だけでなく、心の不調にも、人生にもプラス❗

体の不調だけでなく、心の不調にも、人生にもプラス❗

身体の不調は人生の質にも関わると考えてます。

また、考え方や意識も身体の状態に関わると考えています。

身体のこと
不調のこと
人生のこと
など
生きることに参考になればと思います。 




「許すことができる人は、強い人」
という考え方。

なぜなら
自分がやり返した後を想像し
やり返したい気持ちを自制し

許すという選択をして(方向を決め)
許すと決め(その方向へ進み)

その行い、その人への見方を変えたり(柔軟性)

相手の言葉、行動に影響されることなく
自分がどうありたいかを
心でも身でも実際に行動しないといけないから。

身体の強さでなく、心の強さ。

**********

正義のなの元に、悪をボコボコにするのでなく
必要最低限のやり方でその場を治める
…相手への配慮をする想像力
…自分を抑える自制心

正義と正義はぶつかる。
楽しいと楽しいはケンカしない。

分け合えば余り
奪い合えば足りず。

**********

「やり返さない」という現象は
一見すると弱さに見えるけど
強さである場合もある。
強さであると言える。

見える部分ー見えない部分
見える人ー見えない人

気付く事ー気付かない事
気付く人ー気付かない人。

悪しき習慣は自分で止めるという意思の強さ。

「ケンカ売ってんのか」
に対する
「当店ではケンカは売っておりません🙇」
というあり方。