皆さん、こんばんは😃
昨日に引き続き不安について!
今日は不安の中で集中力を高める方法!
皆さんは、試験や面接、プレゼンなど勝負に出るとき不安に押し潰されそうになるときはありませんか⁉️
私は、度々あります😥
どんな小さなことでも不安に弱いのです…💦
そんな弱い方に嬉しい方法が✨
ではご紹介しますね!
『科学的に元気になる方法集めました』
で紹介してありました😊
この不安に押し潰されないようにするには
自分の不安を理解すること☝️
不安要素を紙に書き出す!
(紙やペンがなければ携帯のメモ機能でもOK!)
自分が不安になっていることを認めるのです!
💡不安要素を書き出すとなぜいいのか!
不安を書き出すことで脳のワーキングメモリーが解放されるからなんです!
(ワーキングメモリーとは、インプットしたばかりの情報や、目の前で起こっている物事を一時的に覚える短期記憶のことです)
「あれはやったかな」「これはやったかな」など、試験に対して抱えている不安もワーキングメモリを埋めてしまうのです
不安を整理して書き出すことで、心配事を追い出し、より集中できる状態に脳をもっていけるのです😃
なるほど、そう言うことだったのですね🤔
勝負の前に不安を書き出し望むと、いい結果を生み出せそうですね😊
緊張も同時に緩んでくるのではないでしょうか!
ここぞというときに、集中力を高めパフォーマンスをあげていきましょ😃