こんばんは😃
皆さんは、職場の方や、お友達、お得意様などフルネームで書き出せますか?
実は私…職場の皆さんの全ての名前(フルネーム)を書き出せません😥
名字だけしか分からない方も大勢います…
数年前の研修で、名前はフルネームで覚えることを学びました
新たに出会う方は、愛称ではなくフルネームで覚えるように心がけています
しかし、職場では直接関わり合う方のみしかフルネームで答えられません😥
しかも、書き出すとなると漢字があやふやです😥
あれだけ研修でフルネームで覚えることの大事さを学んだのに…💦
名前を覚えるってコミュニケーションをとるには欠かせないことですよね!
◯◯さん!と呼ばれると、その他大勢ではなく私自身をきちんと認識してもらえてると思いますよね😀
名前で呼ばれると、自分という存在価値を実感しますよね
何かを伝えるときも、ただ
「ありがとうございます!」
と伝えるよりも
「◯◯さん、ありがとうございます!」
と伝えた方が、より相手に気持ちが伝わりやすいと思いませんか?
呼ぶときに愛称が悪いということではなく、どんな場所、場面であっても直ぐに相手の名前が出てくる、書き出せるようにしておきたいということです☝️
このひとつで信頼度は大きく変わるように思います😀
職場や外出先で名前を書く機会がありますが、私の名前も書いておいてって頼まれることもありますよね⁉️
そんなときに、毎度毎度どんな漢字でしたっけ?って聞くのは失礼ですよね…
スッと書けたら素敵ですね😊
名前はその人を表すので大事にしたいですね✨
皆さんは、周りの方の名前をフルネームで書き出せますか?
名前の呼び間違え、書き間違えのないよう、失礼がないように心がけていきたいですね😊