昨日5日(金)や8日(月)、新年度の始業式が

行われ、平成6年度の学校生活がスタートしますね


 子ども達はもちろん保護者である皆さんも

「誰と一緒になったかしら」

「新担任は誰かしら」

「新しいクラスや担任と

  上手くやっていけるかしら」等、

いろいろ気を揉んでいませんか


 思い通りのクラス替えや新担任で、嬉しさいっぱいで帰って来た子には、一緒に喜びあえますね



 では、次のような状況で帰宅したお子さんに

どう声かけしますか

◯仲良しさんと別のクラスパターン

◯仲良しさんとは一緒に慣れたが、

 好きな前担任は隣のクラス担任パターン

◯できれば違うクラスを!と思っていた子と

 同じクラスパターン      などなど

     気持ちが沈み表情も冴えない子にです


 一番に伝えていただきたいのは

気落ちしている気持ちに寄り添う言葉かけ

辛い気持ちを伝えてくれた事への感謝の言葉かけ

いつも味方(応援者・支援者)という言葉かけ


 そうする事で、

〝本音を話していいんだ!〟

〝ママは強い味方だ!〟

という気持ちが芽生え、元気パワーが復活!

 もしかしたら、今まで以上に出てくるかもしれませんよ

 そうなると、素敵なスタートが切れますね


 母親は良かれと思い、自分の経験や考えを話して

子どもにそれを押し付けていませんか

そんな気持ちはないと思っても、しっかりジャッジ

(判定)していることがあります

 少なくとも、子ども達はそう捉えがちです

 そして、反発からいらない不毛なバトルへと……

道が続いて行きやすいです


 母親なら、誰でも思い当たる【あるある】ではないでしょうか


 新年度の始まりです

 今年は、声かけを少し変えてみませんか?

きっとお子さんとの関係が変わると思いますよ