こんにちは~♪
今日は各畑ラウンドです!セロリの綺田、ブロッコリーの平尾、トウモロコシの明官、と成長具合と異常がないか見に行きます。
京都府木津川市ではこの3日間夕立がそこそこ降ったので水をやる手間が当分は省けそうです
さて、まずはセロリの綺田。セロリは定植してからしばらくしますが、やっと成長の兆しが見え始めました。茎元をみると明らかに定植前よりもガッチシしています
最初、セロリは横に広がって、つぎに縦に成長するらしいです。たのしみだぞー!
お次は平尾、先日定植をしたブロッコス。
一回りおおっくなった気がします(^^♪
最後に、明官、トウモロコシです。こちらはそろそろ1回目の追肥のタイミングです。よくみると雄穂(ゆうすい)がでています!
てか、まだ背丈が50cmにも満たないのに雄穂がでるんだなぁ。少しイメージじゃない。てかてかまさかこの大きさで成長が止まってちっさいトウモロコシしかできないとか・・・なんかの間違いであってほしい。
今日はそんな感じのラウンドでした。ご覧いただきありがとうございました👋