こんにちは~♪Farm丘の上の風見鳥 公式ブログにお越しくださいましてありがとうございます。このブログでは日々の農業の記録や出来事、旬の駅ならやまさん、JA京都やましろ花野果市さん、梅美台直売所へのお野菜🥬の出荷情報などを発信しています。是非ご覧くださいね(^^♪

 

こんにちは~♪

 

グーグーお昼寝して午後からも元気いっぱいの代表浅田でございます!ウインク

 

さて、今日は昨日定植したカボチャの写真をアップします♪

 

我が家の庭はがっつり斜面になっていてそこにだんだん畑のように区画しています。その一区画にカボチャを定植する畝を作り、マルチを張り、そして昨日カボチャを定植したのでありました。

 

 

ぐるりとあんどん(ビニールの囲いのこと)も苗のまわりに施しました。

保温と防風、そして防鳥のため

 

我が家の斜面には虫よりはるかに厄介な鳥がいます。

今回、その鳥を激写したのでアップします。

 

 

 

なにを隠そうそれはうちの「鶏」です。

小賢しい顔をしています。何度となく農作物を荒らされました。

そのたびに手を打ちますがなぜか人間の一枚上手を行く彼女たちですムキー

 

直近では買ってきたレタスの苗が無残にも被害にあいましたガーン

 

さて、今日は東明官の畑でピーマンの第一畝をつくり、人参畑の除草を行い、最後に玉ねぎの試し堀をしました。まだひと月弱かかると思われますが、成長の確認のため行いました。

 

玉ねぎは葉先からすこし枯れているものが散見されます。

 

 

 

 

この症状は4月の初めごろから徐々に見られ、葉全体が枯れているものもあります。2~3月はべと病の頻発時期なのでそれも疑ってみましたが、葉は湾曲しておらず元気なので否定的、進行も緩徐なので生理障害かとみております。今後も見守っていきます。

 

それでは明日5日(金)の出荷情報です!明日はブロッコリー(Lサイズ)160円、と青ネギ(170g入り)110円です。本日ブロッコリーは旬の駅ならやまさんへ30個出荷しましたが約2時間で売り切れました(^^♪ありがたいですm(__)m

次回スナップエンドウは9日(火)の予定です。ブロッコリーはすでにもう半分弱を採りました。すべて採り切った後には子供ブロッコリーが採れる予定です。小房になったブロッコリーをたくさん袋に詰めて160円で販売する予定です。お楽しみに(^^♪

 

それでは今日はこのあたりで♬ご覧いただきありがとうございました~👋