にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ にほんブログ村

 

水槽用クーラーも付いたので、秋を待たずにサンゴの飼育環境が整ってしまいましたウインク

いよいよ初期投入のサンゴを決める時がやってきましたニコニコ

初心者用のサンゴと言えば、ソフトコーラルです。
ソフトコーラルの中でも、以下のあたりがお勧めでしょうか。
 ・マメスナギンチャク (マメスナ)
 ・スターポリプ (スタポ)
 ・ディスクコーラル
 ・ウミキノコ

マメスナの模様はあまり好きじゃないので却下てへぺろ
やはり、ロングポリプゆらゆら系のスターポリプかウミキノコで行きたいと思います。

ゆらゆら~♪
フラダンスは見ていて飽きないよ。

ゆらゆらサンゴも、いつまで見ていても飽きなさそうです(^^)


まずは、近所の熱帯魚店へ偵察。。。
というか、サンゴの場合、個体差が大きいので。。。
よほどお高くない限り、店舗で気に入ったものを購入する予定です。

で、行ってみたら、な・なんと、ちょうど決算売り切りバーゲン中じゃあ~りませんか。

プラグ付きのスターポリプが 1,980円。
うーん買いです。

産まれて初めてのサンゴですし、溶かす恐れも大ですので、
安いことは超大歓迎です。

最初はプラグを底砂にぶっ挿してみました。

 

地面をスターポリプの絨毯敷きにできたらいいなぁニコニコ

 

つづく