ちゃお



どうも僕です。
アイスでも食べたら治るはずです
食中毒です。



ここでは書くほどではない私的なことで少し凹んでおります


自分の感情のコントロールがニガテで、今まで散々苦労してきたのですが
やはり自分の感情をコントロールするのが難しいです




体調も崩し、心のバランスも崩し、少し不安定な精神状態ですが、とりあえずブログは更新します


なんだかよくわからない適当な記事になるかと思いますが
そもそも普段から適当な文章しか書けない私、食中毒がおくる旅行記モロッコ編
今日もはじまりまーす









今日はモロッコ最終日なのですが、特に買い物するわけでもなくのんびりとタンジェを過ごそうかと思います




タンジェはヨーロッパの影響を色濃く受けているので、白い建物が多いです



こちらは博物館だかカスバだかの観光地です

ラマダンで中に入れなかったので詳しくはわかりませんが、こんな建物がいっぱいあるので
モロッコっぽくなくて面白いです





そもそもモロッコっぽさってなんですかね?

モロッコは国土が日本の1.2倍もある大っきな国なので、一概に一括りにできません

個人的には地方のベルベル人が住んでいる自然豊かな所こそ、モロッコらしさがあると思いましたが
いわゆる日本人の想像するのはマラケシュやフェズのような雑踏と埃っぽいイメージですかね


話が脱線してきたので戻します




街を歩くと、機織りをしてるおっちゃんがいました





糸を紡いで何かを作っていましたが、何を言っているのかよくわかりませんでした


手先がぶきっちょな私は、裁縫が全くできないので非常に尊敬します






海沿いはいい景色です





マリーナベイです



ビーチの水はあまり綺麗ではなかったですが、ラマダン中にも関わらず元気に泳いだり
ビーチでサッカーをしていました





お昼ご飯はイワシのフライです




モロッコのディラハムが余りそうなのでタジンも頼んでプチ贅沢です



体調が優れないせいか、あまり味が感じられずラストタジンもそこまで美味しくはなかったです






いい時間になったので、空港へと移動します



☆情報
タンジェから空港へのアクセスは、タクシーが主流ですが、100〜150DHとなかなかの価格設定なので
グランタクシーをシェアするのがそこそこ安く行けます
ちなみにシェアだと15〜35DHくらいが相場だそうです


色々調べてみると、市バスが走っているとの情報をゲットしたのでそちらで言ってみようと思います


☆情報

タンジェ市内→タンジェ空港

市バス9A
3.5DH
所要時間40〜60分
15分おきくらい
最終22時



ハッサン5世モスクの前から乗り込み、エアポート駅下車、徒歩約20分


タンジェ 空港 アクセス
で検索すると、アメブロでわかりやすくまとめてる方がおられるのでそちらをご参考ください


 

こちらがハッサン5世モスクです


 この9Aバスに乗り込みます




夕方だったので道は渋滞、満員で暑苦しい車内ですが、3.5DHと格安で空港付近におろしてもらえました


けっこう何もないところに降ろされます





空港までの道のりは一本道なのでわかりやすいです


道に迷ったら羊さんに話しかけたら、もしかしたら教えてもらえるかもしれませんよ





イブンバットゥータ空港に到着です



小さい空港ですが、三時間の無料Wi-Fiもあり、なかなか快適で綺麗な空港です



いい感じの椅子を陣取り、横になったのですがなかなか眠れず
結果朝までブログを書いたりしながら過ごしてしまいました




これにてモロッコ編終了です

モロッコもまとめようかと思っていたのですが、少し体調を崩して気分が乗らないので
もし気分が盛り返してきたら、モロッコまとめ編をどこかで書こうかと思います



明日からはスペイン
と言っても3泊ほどで帰国です

体調が芳しくないのであまり色々とは食べれませんでしたが、ぼちぼちスペイン料理も紹介しますので
よろしければお付き合いください