そんなに考え抜いた商品はありません | 作業用道具ディレクター フジタ氏のブログ

作業用道具ディレクター フジタ氏のブログ

三条発ブランド作業用道工具"トビイチ"のデザイン・ディレクション…作ること以外やってます。仕事で日常の中で感じたことなど書き連ねています。

この商品のような感じなんですが、ココがこうなっている商品ってありませんかね。
お客様から〇〇になっている商品を現場で見てそれが欲しいと言われたんだけど。

抽象的すぎて意味わかんないですよね(ーー;)

あったらいいな…

けれども世の中には無い。

商品開発以前の話です…フジタのアイデアの種は普段の仕事の中にあります。
何もないところからは新しい商品のアイデアって中々でてきません。それよりも大切にしているのが販売店さんからの問い合わせや雑談の中にあるヒント。

〇〇な商品ありませんか?

その商品が現存していたらオッケーだけども、要望通りの商品が存在していないことがあります。

ごめんなさい、そういう商品はありませんでした。ってお返事しておしまい。

無いのだったら、そういう商品できないかなぁ?どうやったら出来る?って考える。

自分は後者の方です(^^)

もう思考がそうなっています。元になる商品があるからお客様と話している時やその後で頭の中に商品イメージが浮かんでくる、
ゼロから新しい商品を生み出すよりもお客様の〇〇だったらいいのに〜を具現化するスキマを埋めていく感じです。

探すことから…無かったら自分で作る。

たいそうなことやっている訳じゃないです。
〇〇な商品があったらいいな…を形にする。

今日は以上です。
アディオス!

この子達も、あったらいいな〜から生まれました