先日の休館日に家族でのおでかけ写真。

スタイリングも含め、どうぞ。

ニットキャップ / C-PLUS


サングラス / DITA


プリントTシャツ / DRESSED UNDRESSED


八分丈ラインワイドパンツ / Y-3


スニーカーサンダル / DIET BUTCHER SLIM SKIN


シルバーアクセサリー

/ Justin Davis, Velvet rounge…etc


幼稚園を早退させてもらい、

私の希望で那須へ。

(息子のお迎え迄はカフェデート。)


虫や様々な生き物達もいて、

私も息子もニコニコ。

(妻は苦手 笑)

とても気持ち良かったです。


妻は私があげた

DRESSEDUNDRESSEDのカットソー。


スカートはOSMOSIS、スニーカーはDesigual。


いつの間にか2人とも真っ黒コーデ 笑。


詳細や他の写真は

インスタやFacebookで。


〜〜〜




TRICEへ入荷した新作メインのスタイリング。


スタイリングはすべて私で、モデルが妻です。

こちらも詳細はインスタで。

写真の他に動画にて説明もしています。


また…



(すべてAI生成画像です。)


9/19迄はシークレットにて、開催中。


詳細はこちらをご覧下さい。


宜しければ、ご活用下さい。


〜〜〜


今回は総集編的内容。

いつもながら、タイトルは釣りで 笑、

現実的で、非常に分かりやすいです。

(最後の方の資料画像4つ位も止めてみた方が良いかなーと。)


いかに日々、

世界中の通貨の価値が下がっているかが

分かる内容だと思います。

(だから、相対的なインフレ、

不動産、株、金、デジタルマネー…他の

金融資産が上がっている訳。)


「お金は絶対的に価値があるもの」

「お金が悪いもの」

どちらも私は綴りたい訳ではなく、

(勿論、どちらも正しい側面もあるし、

正しく無い側面もあるという事。)


時代性と共に

「金融システム、今迄の資本主義に付随したシステムの限界がきている。

だから、一度リセットして、

新しい金融システム、資本主義、

それらに付随したシステムで

ルール変更をして、リスタートさせましょう。」

って事です。


それが、

世界情勢等の動きを見ていると

2026、27あたりで起きるだろうという予測です。

(自分的にも80〜90%起きるとは思っています。)


仮に今回起きなくとも、

いずれにせよ今の金融システム、

資本主義は限界なので、

そう遠くない将来に起きるでしょう。


日本人特有で言えば、

「お金を神」の様に崇めたり、

「借金はダメな事」、

(というか、

大企業ほど、

ほとんど借金で成立してるのよね…。

もっと言えば、日銀からお金を借りているのは

政府であり、国です。)

「汗水垂らして、働いたお金こそが真のお金」

(投資利益、借金(借入)、寄付…

も変わりませんから 笑。

お金はツールでしかない。

私から見ると、

将来の不安、恐怖ベースや

意味もなく貯めている、貯まっている方々は

「料理しないのに、凄く良い包丁、フライパンとか持ってる人」

と変わらないです 笑。)

という様な偏向的な

「お金、貯金信仰」。


公的機関、大企業に心身の健康を害しつつ、

我慢してでもいれば、

安心、安泰のはずの

「大企業、終身雇用信仰」。


この辺が強い人方々ほど、

「今迄、自分がやってきた事はなんだったんだ…。」になると思います 笑

(ライフワークとライスワークの棲み分け的なものが出来てる方は別かなぁ。)


金融リセット後は一度経済は止まるでしょう。

(基軸通貨のドルが破綻するシナリオが濃厚。

ハードなシナリオだと、

それにより各国政府の連鎖破綻もあり得る。)


で、新通貨はデジタルでしょう。

(そのベース作りをBRICSが担っており、

来年から始動予定。)


その時に

今の各国通貨の価値も調整されるでしょうね。


1/10、1/100…になるかは分かりませんが。

(つまり、

不安と恐怖ベースでお金を溜め込んでいたら、

金融リセットで、逆に目減りしてしまうという

本末転倒を体験するであろう…

という事。

「1/10、1/100になっても良いや」という位の

貯蓄はあっても良いと思いますが、

それ以外は自己投資や後悔しないモノに変えたり、

応援したい場所、企業や個人に投資、寄付もオススメですかね。

おそらく、

これからの時代それが当たり前になるので。)


そして、

ポイントの様に失効期限があったり、

一定期間で価値が例えば10%ずつ下がるとか、

貯蓄性の低いデジタルマネーになるのでは⁈と。


あくまでも「ツール」の一つであり、

「循環」が目的という

本来のお金の意味合いやシステムに戻る

気がします。

(「日本人の多数のお金のジョーシキ」からしたら

尚更でしょうか 笑)


そこにAI、ロボット化も迎合してゆくので、

「人間は働かなくて良く」なり、

ベーシックインカムである程度のベースは整う

という訳です。


まあ、

先述の様なデジタルマネーに

おそらくなりますから、

「AI、ロボットでは再現しにくい、

独特の個性や人間の不完全性」

が大切になるという事。


それを如何なく発揮できれば、

仕事に対してお金を払いたくなる方が増えたり、

投資、寄付も受けやすくなるでしょうしね。

(なので、例えばですが、

今の時点でも「クズ芸人」と呼ばれる方々や

借金、ギャンブルも凄い粗品さん達に

ファンが「お金あげたい」、「お金貸したい」

というのは、こういう事だと思っています。

所謂、

「今までの社会、企業での優秀な方々」は

自分と対話する時間を今の内から、

しっかりとっておかないと、

後々にちょっと大変かもしれません…。)


言ってみれば、

AIやロボットには無い、

「不完全性、ある種のポンコツさも

受容された上で」の

「存在」や「才能」、

広い意味での「魅力」

そのものにお金を払いたくなる、

投資をする、され易くなる世の中に

なっていっている、

最早若い子達はその感覚で生きている

という事です。

(損得勘定無しでの

補完し合う「コミュニティ」というのも、

こういう事。)


こういう観点でも、

「今の若い子達は愛(受容と赦し)がある」

という事。

人間の精神性が高まった証でしょう。


「正しさ」

宗教には戒律、

「〜してはいけない」が多いですよね。

昔はこれらがなければ、

争い、暴動や略奪なんかも

防げなかったからでしょう。


今の様に

短時間で国々を行き来出来なかったでしょうし、

食べ物も勿論の事、

物質的に豊かではありませんでしたから。

尚更の事。


それがいつの間にか、

物質的に豊かになったはずなのに、

「獲得し続ける事、

大きくなり続け、

全てをコントロールし続け様とする事。

つまり、「結果」」

(資本主義の前提が拡張、拡大ですからね。)

が多くの人達の手段ではなく、

目的になってしまっていた…。


ま、それも数年でひとまずの終焉を迎えそうです。


新しい時代に軸足を移しつつ、

今は今で後悔なく楽しみましょう。

お互いに。






これからは「目に見えない側面」も大切です。


YUMIさんは

税理士さんだったり、大学の講師もなさっていつつ、精神世界にも通じているという。

普通に、どれもとても勉強になります。


個人的にはNORIさんが分かりやすいのですが、

たまに抽象度高くて

分かりにくい場合もあるかも⁈ 笑


Maya Arikaさんは占星術、精神世界的な話の中に

自己啓発もミックスされている風に感じるので、

リアリストの方々にはわかり易いかもしれません。

養老先生のYoutubeとかも。


良ければ、ご参考に。


ご縁があり、

ご覧下さいまして、ありがとうございます。