という訳でして、

 

fizz BEYONDは6/29よりMolti(ビッグアイ) 3Fへ販売拠点を移します!!

(すべての商品をこちらに持って参ります。)

 

6/29~8/31 POP UP SHOP

 

9/1~ 正式店舗

(場所は変わりません。)

 

としての運営となります。

 

場所はTRICEの後方、一番奥のスペースです。

(TBCさんの隣)

 

完全予約制ではなくなります!!

 

営業時間 10:00~20:00

不定休

(Moltiに準ずる)

 

また、電話番号は6月~8月末迄に

024-935-2611

(現 TRICEの番号)

へと統合致します。

 

直通の会社用携帯番号を知りたいというお客様方はお気軽にお申し付け下さい。

 

info@fizzbeyond.com

各SNSのDMもお気軽に。

 

決めたら、早いです 笑。

というか、

勝手に一つの着地に向かって、吸い込まれる様に勝手にポンポン決まってゆきます。

そして、一見「参ったな」という事でも、

後々、今になって「逆に良かったわ~」となったりもします 笑。

 

面白いものです。

「ツイてる」

ありがたい事です。

 

ですので、

現在の場所での来店ご予約は6/19を最終日とさせて頂きまして、

それ以降は移転準備の為、6/28迄は通販のみのご対応とさせて頂きます。

 

一応、8月末日までは現在のfizz BEYONDの物件の契約が残っているので、

それまでには残りの片付け、掃除や本社移転に伴う申請を淡々と行って参ります。

 

色々とご面倒をお掛け致しますが、引き続き宜しくお願い致します。

 

~~~

 

次のfizz BEYOND、勿論TRICEもですが、

「心身の健康、衣食住を提案するセレクトショップ」

という側面は継続致しますが、

「コミュニティ」

という側面を担えれば良いなという考えです。

 

既に、これから「ロボット化、AI化」が加速的に進んでいきます。

「労働力=人」

という側面が加速的に薄れてゆく訳ですし、

「リアル」と「VR」の行き来が当たり前となる事でしょう。

 

 

実際、こういった事も起きていますし、

一部のハイブランドは「アバターの為のファッションアイテム」を販売しています。

(昔の「セカンドライフ」を思い出します。)

今は暗号資産によっての売買がメインですかね?!

 

今迄、教育されてきた事、思想、思考…

根底から覆されてゆき、その変化も伴い、

私達のライフスタイル、社会システム娯楽の在り方も大きく変わってゆくと思います。

 

ベーシックインカムの導入も進められている様にも見受けられるので、

「資産」、「お金」、「働き方」…

の概念も変化してゆく事でしょう。

 

さて、TRICEは10代~80代のお客様方がいらっしゃる稀有なセレクトショップです。

先述の様なデジタル化に際して、

ご年配のお客様方が

「タカハシさん、スマホの操作が分からないんだけれど…。」

という事でのご来店も少し前から増えています。

 

 

また、妻のご実家は農業を営んでいます。

高齢化が進んでいながらも、後継ぎがいないお家もあるそうで、

70代であるお義父さんに「ウチの田んぼも…」という状況なのだそう。

 

少し前から、お義兄さんにバトンタッチしている段階に入ったのですが、

いずれにせよ、サポートをメインでするのはお義父さん、お義母さんです。

根本的に若い人手が足りていないのではないかと感じます。

 

 

更に、コ〇ナ禍を機に独立した方、

はたまた、2024年又は25年迄を目処に、

どんどん大企業は人員、事業所、労働時間…

の削減を発表しています。

勿論、公務員もどうなるか分からないでしょう。

(税理士の方は何年も前から、「AI化が始まったら、自分達の必要は無くなりますからね。」と言っていましたからね。)

 

受け皿として、ベーシックインカムというシステムが登場する気もしておりますし、

2024年頃の「新紙幣発行」前に「何かしらのリセット」が起こるのでは?!とも。

 

こういった時世の中ですから、

「これを機に何かしたい」

という方もいらっしゃる事とお察しします。

 

では、ずっと「どこかに所属をしてきただけ」

という方が何かを始めるというのは、

人によっては「何を、どうすれば…」

という所にぶち当たる場合もあるとも思うのですね。

 

日本は世界の中でも約30年間、ただ昔に敷いたレールをなぞるような事を続けてきて、

物質的にも、精神的にも後進国と言われても仕方がない状況となっていた、いる訳ですから、

勿論、他にも色々と加速的な変化が訪れると思いますし、その最中です。

 

今回の「グレートリセット」、「コ〇ナ後」の世界はどう考えても、

アジアが中心の時代になると思いますし、そういった見方の方も少なくありません。

その中でも「日本が中心」となるでしょう。

 

結局のところ、私から見えている先述した様な事柄を少しでも解消できるかもしれない

「コミュニティの役割」

を果たすスペースにもなったら良いなというのが、

今回のfizz BEYONDの在り方です。

 

ですから、プライベート感を大切にしつつ、

ブラインドで店舗内が見えにくくなっている環境、

フィッティングの一つは鍵付きの個室ですから、

ミーティング、商談、当社で言えば「Mental follow」も可能です。

今迄通り、ソファとテーブル、お飲物でおもてなしさせて頂く環境下にあります。

私が今迄読んできた本も置いてあります。

 

セレクトショップとして「買い物をしに行く場所」

という「限定的な役割のみ」というのは卒業したいという部分が、

ずっとありましたし、どんどんそれを加速させてきたとも言えます。

その上での「今回のfizz BEYOND」です。

 

ですので、「来たかったら、いつでも来たら良いと思います。」 笑。

 

そして、

お客様同士の出会いで、新しい仕事や遊び、アイディアが生まれたり、

「自分、こういう事したいのですが、頭数が必要なんです。」

「スペースお借り出来ます?」

「自分も農業手伝ってみたいです。」

「ネットやVRの事詳しいので、おばあちゃん、スマホ操作手伝いますよ。」

「野菜やお米、余ってるからいる?」

…etc

 

とても良いじゃないですか。

お陰様、お互いさま、ありがとう…

循環が勝手にできます。

 

結局のところ、

「リアルでのコミュニティ」、

(地域性が高い)

「VR(ex.メタバース)のコミュニティ」

(世界規模)

これらがクロスオーバーする事で、新しい何かが生まれてゆく世の中になる事は必須でしょう。

(勿論、人によっては「何者にもなれるVRこそがリアル、生き易い」という人も出てくる事でしょう。

そういった観点でも「ムーンショット計画」の様な「トラン〇ヒューマニズム」的思想

も出てくるのでしょうね。)

 

これらの世の中の変化を感じ取った上での存在の仕方、

それが

「今回のfizz BEYOND」

という訳です。

 

まあ、「路面に出てからの初めの数年」とは真逆のスタンスになるかもしれませんが 笑、

もう少しどなたでも来やすく、アットホームでありながら、

いらっしゃる皆様の個性を尊重する事の出来る店舗、スペースになれる気がしています。

 

今回のfizz BEYONDも皆様のお役に立てればと感じております。

 

~~~

 

 

当社、当店はこういった仕事にも取り組んでおります。

 

極端に「アパレル」に固執はしておりませんが、「アパレルの新しい形」にも取り組んでもおります。

 

心身の健康、心の平穏があるからこそ、「衣食住、娯楽が楽しめる」

そういった考えに基づいております。

 

勿論、「時代の転換期」という事もございますので、

そういった心身に関わる事、今後の働き方も含めた生活の仕方のご相談も

「Mental follow」

にて承りますので、お気軽にご相談下さい。

 

こういった考えや行動に何かしらを感じて下さる方がいらっしゃいましたらば、ご支援も募っております。

 

当社、fizz BEYOND、TRICEの運営、有意義な情報収集、皆様への情報提供の為の時間作り、社会への貢献…etc

の為に使用致しますので、ご支援頂けましたらば幸いです。

 

銀行名  : みずほ銀行
支店名  : 郡山支店(コオリヤマシテン)
口座種別 : 普通
口座番号 : 1230486
口座名義人: 有限会社イエローマインド

 

以前、匿名でご支援を下さった方もいらしたのですが、

出来ればお礼を申し伝えたいので、

御送金時には

info@fizzbeyond.com

や各SNS等へのDMにて、ご連絡を下さいます様お願い致します。

 

何か、お仕事のご依頼がございましたらば、同様にこちらにご連絡を下さいませ。

 

お野菜や特にお米に困った方がいらっしゃいましたらば、お分けできる分は喜んで差し上げますので、

お気軽におっしゃって下さい。

 

いつもご覧下さいまして、ありがとうございます!!