本年も大変お世話になりました。

引き続き、有限会社イエローマインド、fizz BEYOND、TRICE共々宜しくお願い致します。

 

さて…

1/2~ TRICEはSALEを行いますので、皆様ご来店お待ちしております!!

(しばらくは店頭限定と致します。)

 

[fizz BEYOND]

常時完全予約制

 

12/31 18:00閉店

 

1/1 店休

 

1/2, 3 19:00閉店

 

1/4~ 通常営業

 

[TRICE]

 

12/31 10:00~18:00

 

1/1 休館

 

1/2, 3 10:00~19:00

 

1/4~ 通常営業(10:00~20:00)

 

 

通販のご対応に関しましても通常よりも少しお時間を頂戴する事もございます。

何卒、ご了承くださいませ。

 

~~~

 

物質的、可視、論理的領域 & 非物質的、不可視、非論理的領域、

バランス良く捉える事が重要そうですね。

 

「存在して欲しいと意識する人がいる」、「意識する」、「見ようとする」事で「在る」という事になるのかもしれませんね。

「事細かな設定があれば、ある」ほどに…。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

の間の歴史的背景の参考に。

(勿論、盲信する必要はなく、中庸。)

 

この辺の動画は色々と参考になる気がしますので、観てみて下さい。

 

今の世の中は「善」と「悪」をどんどん作り出し、

様々な「分断」、「比較」、「優劣」、「対立」、「疑念」、「不信」、「嫉妬」…こういった事を煽るには充分な流れの様な気がします。

(「聖人君子で在れ」という事ではなくね。人だし。)

 

それらが「人から人へ伝染する」ともとれますね。

 

これらに何の抵抗を持たない人達はそれで良いのですが、

例えば、マ〇クで顔を覆われ、言動も制限され、

五感は勿論あらゆる感覚が鈍り、自分という「個性」も薄まってゆく…。

 

「自分自身に自分で主導権をとっていない状況が続き、

為政者達の言動に常に「イエス」と返答をしていれば、行き着く先は何となく想像し易いですよね…。

 

もしかすると、福島の地震、原発の類いは今回の前置きだったのか、

失敗例となったものだったのかもしれないとも思っています。

 

やはり「自分」なのかなと。

そして、善悪、敵味方なんてものも当然無く、「相互理解」、「お互いさま」。

そこなんじゃないでしょうか。

 

これらが出来そうなのが、日本人の様な気がしますしね。

そこから、変われば一番良いのではないでしょうか。

 

良いお年をお迎えください。