かなりのご無沙汰です。
と申し上げましても、インスタやFBをご覧の皆様方はご無沙汰ではありませんね。
妻 ユッキーニが飲食店でアルバイトを始めたり、
私もお店を数日抜けて、家事、育児をしつつ、
家で出来る仕事をしたり、増やしている最中。
(家で妻はじっとしてられないタイプ 笑。
途中で交代する日もございます。)
もちろん台風後からスピードアップさせている
社内システムの変革も引き続き行っております。
写真は数日間通院の為、仙台へ送った母親を翔 くんと迎えに行った際の写真です。
彼はとにかく体を動かす事が大好き。
今のところ、
「黒は個性として違うなー。」
と感じているので、チョイスしていません。
(スター柄のニットデニムを履かせようとしたら、薄地だったので、やめておきました。
とてもシンプルです。)
さて、やはりこういった状況下では、物販は一部の物、企業を除いては厳しくなる。
形は異なるが、震災、人災、台風の際もそうだった経験上尚更に。
この10年間で今回は一番酷いかな。
正直。
昨日は合間にとある企業様より
「私の知見、経験、分析力を「ヒヤリングの時間」というカタチ」で1時間ご購入頂いた。
今っぽい言葉だと「スポットコンサル」というのか?!
これで2社目。
もう1社からもご依頼頂き、今は返信待ち。
昨年の台風後、
「今後も何が起こるか分からないし、もう起きる度に色々大変で、
心身共に限り無く疲弊するのが嫌だ。」
と感じ、
幾つかのシステム変更の模索中に知り、取り入れた。
(震災、人災の長期的な影響、台風の爪痕が残る中、立て続けにウィルス…
正直、ここ10年間、起こり過ぎで、流石に気が滅入る 笑)
今は便利な世の中。
Webに振り回されずに「自分の事」や「自分が行きつきたいヴィジョン」がハッキリしていれば、
様々なサイト、アプリ等もあるし、
ウェブ会議、チャットもあるので、誰とでも仕事が出来る。
そして、繋がり、何か一緒にするまでに至るのも早い。
また、五感、六感による体験が伴った「知見」、「経験談」、「分析が伴った見解」、「個性」
も今は重宝される。
これだけニーズが多様化された現代。
「近しい場所、近しい人間、過去の延長線上だけで分析し、動く事」ほど危険な事は無い。
それに気づいている企業、人達もそういったサイトやアプリも活用し、
意見を乞いていたりもする。
やはり大都市と地方は異なる。
大都市の企業や方々が地方の動向、ニーズ、ユーザーの動きを知りたがってもいる。
日本の多くのシステムは古く、時代に合っていない。
もっと言えば、世界から取り残されてもいる。
本来は国や政府がそれらをリードする必要があるはずなのだが、
あくまで個人的な見解だが、全く期待出来ない。
ただ、これは投票を放棄したり、そういった代表達を選んだ我々の責任でもある。
それを憂いていても仕方がない。
国内が新たなカタチで盛り上がるには、
中枢都市が持つハード面と地方都市が持つソフト面を繋ぎ、具現化し、
世界に出すしかないと自分は数年前から感じている。
そして、更にそこから世界と繋がるという事。
個人レベルで見てもそう。
ハード面が優秀な中枢都市の企業、個人は意見を乞う事を表にどんどん出した方が良いし、
地方の人々は五感、六感、分析が伴った意見をどんどん出していった方が良い。
もっと言えば、直接的に地方が体験が伴う機会を提供して差し上げれるのならば、
尚更に良いでしょう。
ここ数カ月、実際に自分も、業種関係なく、
Webを介して繋がった企業の皆様方とは、水面下で動いている事も含め、
何かしらのお取組をご提案差し上げたり、直接お会いしたり、
都内の企業様同士の仲介に行ったりもした。
なので、人によりけりだが、今回のこういった事が起きた事で、
「自分を見つめる時間」
も持ったはずで、
様々な側面で、「今迄の事が全く通用しない事」も多数でしょう。
だからこそ、各々の個性を見つめ、
繋がったり、普段活用していない物を意識的に活用したり、
精神的に外側へ解放し、
今なのか、後々なのかの動きに繋げる事に目を向けると良いかもしれない。
もしかすると、社会的に有意義な
「新しいシステム」や「新しい取組、手法」
が今だからこそ、生まれるかもしれないと感じている。
つづく