fizz BEYONDの新しい試みとして、

始めた「MENTAL TALK」

 

ありがたい事にご要望を少しずつですが、頂いております。

 

昔から「ご相談事」や「アドバイスを乞われる事」が多かったり、

「EQが高い」と言われていたもので…。

ある時に何となく理由が分かったんですけどね。

まあ、それはそれとして(笑)

 

周囲からの後押しもございましたし、

「そのスキルを責任を持って使う場を提供したい」

さらに「安売りはしたくないですし、「仕事」として責任をしっかりと持ちたい」

という思いから行う事を決めました。

 

「一体、具体的に何をしているんだ?!」

「怪しい!!」(笑)

…etc

率直なご意見だと思います。

 

まずはお客様より、お話しをお伺い致します。

そして、「言葉」や「行動」というのは不思議なものでして、

その中に所謂「点」がございます。

会話の中から情報を頂きます。

時にはご質問もさせて頂きます。

それらから総合的に判断や分析を行い、

「点」を「線」に致します。

そこから、精神的に

「根本的に解決したい事が何か」、

「クリアすべきテーマ」を見つけ、

具体的にアドバイスさせて頂くというものです。

 

少しカウンセリングに近いかもしれません。

当たり前ですが、人間の精神に関わる事ですから、

「絶対的なもの」、「画一的なもの」ではございません。

ですから、

「道筋の幾つかをご提案差し上げる」

という表現が一番正しいでしょうか。

どんな選択肢を選ばれるかは

「ご本人次第」ですから、結局は。

 

なかなか精神的な側面を持ち合わせており、

抽象的な表現になりがちで、申し訳ないです(笑)

 

それでは、より分かり易く、

昨日ご依頼下さったお客様より許可を頂いておりますので、

少々具体的なお話を…。

昨日は主婦の方。

まだご結婚なさったばかりで、旦那 様を支え、お子様もまだ小さい状況。 

仕事先の環境も色々とおありになったご様子で、

体調を崩されてお休み中。

(もちろん、「逃げてはいけない時」というのは人間要所要所であります。

ただ心身が不健康になるのは、やはり人間マズいです…。)

 

色々と「将来のプラン」もあり、

現在の日々追われる「家庭」と「職場」のバランスの中で、

「職場をどうしようか」と思っていたところに、

『MENTAL TALK』がスタートしたので、

ご相談に伺いましたとのことでした。

 

「身近な方々だからこそ言えない」、

「伝えにくい」という事もありますよね?

 

力が入っていた事が「ふっ」と良い意味で抜けたのか、

最初の方は感極まって、涙を流されてもらっしゃいましたが、

色々とお話をなさった事でスッキリなさってました。

 

その後は、自分からアドバイスも交えた会話。

もっと「お客様の本心」が「言葉」として、沢山出て参りました。

 

その方のテーマも含んだお話し。

ここからは重要です。

「家族」、「妻」、「母」、「社会人」…

様々な「役割」が人にはあり、それも全うしつつ生きます。

(もちろん変化は伴います、常々。)

 

しかしながら、実はそれらと

「一人の人間として」、

「一人の女性として」

どう生きるかは「全くもって別」です。

むしろ「こちらが根本的な『生きる原動力』だったりする」と思います。

「役割」は成長の為、人や様々なものへの感謝、貢献…

そういった事の為。

 

つまりは

「自分がどう生きたいか」

「自分がどう在りたいか」

「自分がどうなりたいか」…

生まれ持った「資質」や「使命」の様なものを勘違い、

度外視して生きるのは論外。

そこを意識せずに「何となく生きる」と大変な事になります。

 

つまりはこれを「ごちゃ混ぜにして生きている方々」が非常に現代社会は多い。

それが強すぎると、食べ物、飲み物、睡眠、欲、執着、依存…

過度に影響し、心身の健康、健全性に影響してきます。

まあ、世界中のニュースを思い返すと色々とご理解頂けると思います。

 

また「田舎」にも多いです。

「狭い地域が世界」と勘違いし、「その地域の常識がすべて」で

「そこからはみ出してはいけない」と決めつける思想と行動…

はたまた、「長いものに巻かれろ」的な「トレンド」や「都会」至上主義…

どちらにしろ、はっきり言って「イタイ」。

とても言い訳がましく、自分が一番好きではない思想でもあります(笑)

「本当の自分自身を生きて頂きたい」ですね。

 

今回のお客様が体調を崩してからのお休み中

「ふと立ち止まって考える中で、「私は本当は何がしたいのか」と思う瞬間が多々あった。」

とおっしゃっておりました。

結局のところ「今回の「最大のポイント」は「そこ」」だった訳です。

 

最後はそのポイントに関する具体的なアドバイスをさせて頂きました。

人間が必ず各々持って生まれた「資質」や「使命」からズレず、

「本当に自分が頑張りたい事」を見つけ、

それを成し遂げようとするならば、

どんな困難があろうと人間は本当に勝手に突き動かされる様に必死になります。

そうなれば、時間の概念も、物質的な何かも何も関係ありません。

もちろん「体」という「器」があるので、そこにはちゃんと配慮しましょう(笑)

 

生きていれば本当に沢山の事、イレギュラーが起こりますよね。

(人生はきっと「イレギュラーしかない」(笑))

不思議なもので、

そういった無我夢中に、一生懸命に生きている人というのはピンチに陥っても

運が勝手に味方してくれたり、勝手に周囲の人達も力を貸してくれます。

(甘え過ぎや当てにするのはいかんですが…。)

その時にしっかりと「役割」というもの、周囲の方々に沢山感謝すべきなのです。

それが更なる頑張りにも繋がりますし、「役割」も全うしようとしますしね。

力を頂くし、力を貸せる人になります(で在れます)。

 

「人間一人では生きられない」…

しかしながら、

実は生まれ持った「資質」や「使命」を知り、

「自分がどう生きたいか」

「自分がどう在りたいか」

「自分がどうなりたいか」…

それが在ってこそです。

全員そう。

そこを度外視して、

「手っ取り早い」、「目先の何か」に目が眩み過ぎると…

という事ですよね。

 

そして、日ごろから「感性(センス)」を磨く事を意識しておく事。

理由は「チャンスを掴めない人」になるからです。

狭い世界で生き、

「感性を豊かにしようとしない人」は大事なチャンスも逃がしますから…。

 

それらを踏まえた上で、具体的なアドバイスをさせて頂きました。

自分の話をした時間もあったので、まとめをお話しさせて頂き、

その分5分~10分程オーバーさせて頂き終了となりました。

 

お帰りになる時は

「曇っていたものが晴れて、本当にスッキリしました。

身近に具体的なアドバイスをして下さる方がいるって、本当にありがたいと思いました。

また、何かの時は宜しくお願い致します!!」と

笑顔でお帰りになられておりました。

ここからはご自身の「勇気」と「行動」だと思います。

ご多幸をお祈りするばかりです。

 

せっかくなので、自分自身のお話も。

私は

『「センス」、「感性」、「感覚」』

(服に限った事ではないですよ。もちろん「広域の」。)

『ディレクション、プランニング等』

(まあ、fizz BEYONDやStray EDENも結局はそうですよね。)

『繋ぐ役目』

『愛情』

『人生に於いての旅人』

『社会貢献』

(みんな、そうなんですけどね。)

そういった事がポイントの人間らしいです(笑)

 

最近の私の言動やfizz BEYOND / Stray EDENの幅の広がり方をご覧頂いていれば、

ご理解頂けると思います。

だからこそ、自分はもっと行動し、見聞を広げ、『ホンモノ』に出会い…

「感性」や「感覚」を磨き、

それから得たものを愛情を持って、社会貢献の為にも試行錯誤しつつ、

意外性のある事柄同士を繋いだり、人と人を繋いだり、

アウトプットし、カタチにし、試す必要性がある訳です。

もちろん

現在はすべてに於いて、

「既存のシステムにしがみ付こうとしている勢力」と「新しいシステムを構築している勢力」が

せめぎ合っている状況ですから、

今が一番とてつもなくキツいのは確か。

そんな時こそ、笑って変化や進化を楽しむべきでしょう(笑)

「色々と申し訳ない」と思いつつも、

多少の犠牲を払ってでも、突き進むしかない時もありますからね。

 

「誰でも、色々な意味合いで何か魅力にしろ、背負っているものはある」。

そういう事です。

 

さてさて、長い文章を綴りました。

少しは伝わりましたでしょうか?

しっかりと時間を取り、お仕事させていただきます。

お気軽にご予約、ご相談下さい。

リラックスし、精神にフタをせず、ざっくばらんにお話し下さいませ。

もちろん、ご相談内容を元に服や雑貨をを選んだりも致します。

(いつも、会話の中からその方の精神性も汲み取り、服を選んでおりますけどね(笑))

 

ご覧いただきありがとうございますクローバー

 

fizz BEYOND / Stray EDEN

有限会社 イエローマインド

何でも屋

タカハシ