fizz BEYOND Online Shopのリニューアル、

システムの面もクリア出来た様で、

一から作り直しは免れ、ちょっと安心しております。

そんな予感はしておりましたので、どんどん進めておりましたがね(笑)

 

先日も「1ブランド今日で終わらす!!」と意気込み、

気づけば朝の7時になっていて焦りました。

仕事が遅く、いかんですな~、ホント。

 

早くアップ出来る様に本日から、また追い込みですね。

 

もちろん、こちらを終わらせないと、

まだまだ皆様に「えっ!?」と驚かせる事を沢山お出し出来ませんから…

引き出しやカタチにしている事はまだまだ色々とあるんですよ~(ニヤリ)。

 

どの業種にもきっと言える事。

現在の国内企業(まあ、国もそうかな)の諸々のシステムは

高度経済成長期に作り上げられたシステムがほとんど。

「現在(かなり前からですが…)という時代は高度経済成長期なのか?!」

はたまた、「その延長線上なのか?!」

…そういう事。

 

こぞって、大きな企業や「当たり前」とされているシステムをそのままを進めてきたシワ寄せが

メディアを賑わせたり、「不具合」を引き起こしているという現実。

そりゃあ、幾らビジネスモデルを変えて、

そのシステムに色々と押し込んでも、全くもって意味がない…。

システムにすべて潰されてしまう。

 

しかも、人もそこに押し込めてしまおうものならば、

自殺者が年間数万人も出てしまう悲劇も生み出されてしまう。

そんな国だったっけ…

とても悲しい事…。

 

「そろそろ」

(いや、いい加減か)

 

破壊と創造(再生?!)のお時間

 

かなと。

 

自分はパンクロックが好き。

ファッションパンクは好きではない。

「何が好きか」

 

「階級制度に対するアンチテーゼ」

社会的な弱者達が立ち向かう「武器」となった音楽。

そして、チャートを隠蔽するほど大きなムーヴメントとなった。

つまりは賛同する人達がとても多かったという事。

 

特に当時のイギリスは大学を卒業しても就職先がなかった程の不況だった。

イギリスの若者達が、

その「武器」を使ったという事も大きい。

 

自分はそういった「背景」があり、

それを投影した「パンクファッション」が好き。

つまりは「背景(国、政治、経済も含め)」と「マインド」在りき。

 

そのマインドさえあれば

ライダースを着なくても、ガーゼシャツ着なくとも、

ボンテージパンツを穿かなくとも、モヒカンじゃなくとも…

「何を纏っていてもパンク」

なのだと思っている。

 

もっと言えば「生き様」に出るし、

勝手にそんなもん、「ファッションにも滲み出る」。

 

おそらく、自分が何を纏っても

「尖っている」と言われるのは、

そういった「マインド」と「生き様」が故なのかもしれない…。

まあ、自分は「自分なりに自分を生きている」だけ(笑)。

 

それなりに多くの人様がおっしゃる事なので、

自分では「尖っているか」は

よくわかってはおりませんが(笑)

まあ、そうなのかもしれませんね。

 

ご存知の方も多いと思いますが、

こういった事を綴れるのも自分が大学生の時の卒業論文が

『イギリス経済とパンクロック』

だからです(笑)

(お陰様で、ゼミ内で1番の評価でしたよ~(笑)自慢(笑))

 

ですから、国内だけでなく、政治、経済、世界史(歴史ね)…

「背景」って大切なんですよ。

とてもね…。

とはいえ、

「ここが(世界の中の)日本である」という事もお忘れなく。

「日本人」なのですよ、我々は。

 

「上辺だけの技術」じゃないんですよ、きっと。

それも含めての

「衣 食 住」

「生きる(活きる)」って事。

 

服で言えば

「纏う」

って事だと自分は思ってます。

 

本日はお客様とそんなお話をしたりもしたので、綴ってみました(笑)

ま、解釈は人それぞれで。

さてさて、キャンドルがお陰様で早速ご好評を頂いております。

ありがたい。

 

また、3/3(金)はお休みを頂きます。

(まあ実際のところ、休みではないんですけどね(笑))

ご迷惑をお掛け致しますが、ご容赦下さいませ。

 

「服のセンスが良い」

それだけでは、何だか「カッコイイ」とは思えない。

個人的にはね(笑)

 

どうせ生きるなら、

「様々なセンス(感性が豊か)があって、ユーモアがある。仕事がしっかり出来て」

それがとても素晴らしい気がする。

それなら、精神的に、経済的に「豊か」だ。

 

一番マズいのは「心が貧しい」事…

それは、とても悲しい事。

 

さて、眠い日も少なくないですが(笑)、

まだまだ沢山出来る事がありそう。

「自分の中に「在って」、

目に見える物も見えない物もどんどんカタチになったり、具現化している現在」

だからこそ、もっと加速して進みませう。

どんどん「カタチ」にしよう、なっているし、なるし(笑)

 

近い将来に色々と「ひっくり返る」のも楽しみですね~。

 

ご覧いただき、ありがとうございますクローバー

 

fizz BEYOND / Stray EDEN

有限会社 イエローマインド

何でも屋

タカハシ