こちらの店内展示会、もう2週間も経ちましたでしょうか…

すでにUGYAUさんはblogをアップなさっております。

「ありがとうございました!~UGYAU式~」

うろ覚えな点もございますが、お付き合いいただけますと幸いです。

今回も2フロアとも、「タカハシ的解釈」で前日、日付が変わってからもセッティングさせていただきました。

皆様に魅力が伝わったのであれば、何よりです。

 

 

 

今回の展示は「移転後初」。

そういった事もあり、少し作品数は少なめの展示とさせていただきました。

それはそれで、「吟味しながら一作品一作品をご覧いただけたのかな…。」とも思いました。

 

お洋服をご提案する、お選びする、一緒に選ぶ時でさえ、

当店平均お1人様 3~2時間以上は当たり前…。

今回皆様各々展示も、お洋服も「吟味して下さった」展示だったと思います。

「一つの理想形」だったかな…なんて感じております。

 

UGYAUさんがいらっしゃるやいなや、こんな事をさせてしまうワタクシ(笑)

この「お・ね・が・い」で皆様断れなくなったのでしょうね…。

ご来場ありがとうございます!!

次回もUGYAUさんから、お願いしてもらいましょ~(笑)

 

初日…

あまりにも一日が早くて驚いた記憶しかございません(笑)

23時近くまで、お客様がいらっしゃったのかな…確か。

ありがたいです。

仙台のホリさんはUGYAUさんの仙台での個展の際もご来場下さいまして、

「UGYAUさん展示常連様」。

とてもありがたい事です。

 

この日は偶然、仙台から会津方面に遊びにいらしていたそうで、

「ならば、行こう!!」という事で、お越し下さいました。

とてもありがたい事です。

「満田屋」さんのお土産もありがとうございました。

 

そして、バイクには…

 

「早く行かないと、撤去されちゃうから(笑)」なんて、

フェイスブック & インスタグラムの私のネタを引き出しから出してこられたホリさん(笑)

カッコ良く走り去ってお店を後になさいました…。

 

仙台からのご旅行中の貴重な時間を割いて下さいまして、ありがとうございました!!

 

初参戦だったセキヤ君。

「昔から、ず~っと拝見させていただきたかったのですが、タイミングが合わなくて…。

でも、今回やっと拝見する事が出来ました!!」と嬉しいお言葉。

山形から、いつもありがとうございます。

 

セキヤ君の写真。

昔から、カメラを真正面から向けると強張ってしまって、

「彼の良さがなかなか出ない…。」

 

なので、「先に喫煙スペースに行ってて~。」と伝え、

ナチュラルな彼をパシャリ…。

彼の魅力がしっかりと収まった写真が撮れた事も思ひ出です。

 

次回もタイミングが合えば、是非ともお待ちしております。

いつもありがとうございます!!

 

そして、「感受性のカタマリ」とも言えるヒロセさん。

ヒロセさんもUGYAUさんの仙台の個展の際も

こちらから足を運んで下さった「UGYAUさん常連様」です。

 

今回もじ~っくりとご堪能下さいました。

ありがとうございます。

 

そして、UGYAUさんも絶賛だったこちらのフォト。

自分も凄くヒロセさんの魅力が出ている一枚だと思っております。

 

もちろん次回の展示の際もお待ちしております!!

いつもありがとうございます。

 

さてさて、こちらも今回初参戦の「チーム Bucchini」の皆様。

当店のお隣、イタリアン カジュアル Bar 「Bucchini」さんであります。

3人同時にご来場下さいまして、

展示というより一番グッズコーナーで盛り上がって下さいましたでしょうか(笑)

「おみくじ」と「小槌」の時に皆様のテンションはMAX!!

女性のお客様のご来店というのは賑やかなものです。

移転後に、また一段と感じました(笑)

 

また、わざわざお花のプレゼントも本当にありがとうございました。

また次回開催の際も、おみくじお待ちしております!!(笑)

ありがとうございました!!

 

シェフ カンノさんがblogにて、今回の展示の事に触れて下さっております。

「展示会」

こういった新しいご縁を紡げる事もこういった展示会の醍醐味とも言えますね。

 

写真にてご紹介させていただいたお客様以外にも数名のご来場。

「ありがたい」

その言葉に尽きる一日でした。

 

お店に「十二支シリーズ」を展示できた事も個人的に嬉しかったです(笑)

 

さてさて、2日目は夕方位からは落ち着いておりましたが、

それまでは色々とアレコレと…といった一日だったでしょうか(笑)

まずはヨコタ君。

ヨコタ君も「あっ、スケジュール的に行ける!!と思って…。」とのお言葉。

とてもありがたい事です。

 

ヨコタ君もUGYAUさんの説明を熱心に聞きながら、作品を吟味して下さいました。

「感性の豊かさ」を節々に感じさせるものがあり、何だか嬉しさがこみ上げましたね~。

お気に入りの作品のポストカード等のグッズもゲットしてお帰り下さいました。

写真も一杯撮らせてもらえて、良かったです。

 

是非、タイミングが合えば展示のご来場もお待ちしております。

ありがとうございました!!

 

SRIVERのデニムとOURETのシャツを纏ったジェントルなこのお方…

UGYAUさんからすると「お父さん」、ワタクシからすると「お義父さん」です。

今回もお義父さん、お義母さんがご来店下さいました!!

ありがとうございます。

 

そして、サプライズで少し遅れて「妻」が現れるという…しかも移転後初来店!!

(UGYAUさんからすると、「お姉さん」ですね。)

お義母さんしか知らなかった様で、お義父さん、UGYAUさん、

一番はワタクシが驚いたのは言うまでもございません…(笑)

その時にお越し下さっておりましたお客様方、

Stray EDEN 鈴木 君お騒がせ致しました(笑)

まさに「カオス」でしたね(笑)

 

「ファッション好き」のお義母さんはお義父さんをコーディネートしつつも、

ご自身でもお気に入りを見つけたご様子で…

ありがたい事です。

展示云々というよりは「親族の観光」の様にも感じつつ、

「こういった家族団らんも良いものだな~。」なんて事も思いました。

 

いつも本当に良くしていただいておりまして、ありがたい限りです。

 

実は…

(Model:UGYAU, Photo:Takahashi)

 

UGYAUさん、OURETのストールをゲット!!

どうやら前日にヒロセさんのご試着を見て、

「これ良い!!」と思ったらしく、ご購入下さいました。

ありがたい。

ちなみにこちらの色違いをお義母さん、ワタクシも購入…

どれだけ感性が近いのでしょうか(笑)

 

とにもかくにもUGYAUさんはテンションが高まっておりました。

 

「花と毒」シリーズ。

こちらはデニムに特殊加工を施した作品。

一番今回人気のあった作品の様に思います。

 

一番右端が今回の新作。

毒々しさを放ちつつもカラフルな作品で、

今までのこちらのシリーズでも少し異なった印象でした。

わざわざ新作を仕上げて下さったUGYAUさんに感謝です。

 

当店とStray EDENのPVの編集作業を行って下さったのもUGYAUさん。

正直、親族とこんなに一緒に仕事をするとは思ってもおりませんでした(笑)

世代も近い部分もあり、センスも近いものがあるので、結構仕事がし易かったり…

ありがたい事です。

 

展示会2日目の後半はお客様もさほどいらっしゃらなかったので、

(まあ、日曜ですからね。)

UGYAUさんと親族のお話やら仕事のお話…。

 

UGYAUさんが

「fizz BEYONDのお客様って、『物質的な商品に対してだけお金をお支払いしているんじゃないんだなぁ』って、

お客様とタカハシさんの関係性を見ていて、凄く感じたの。」。

「fizz BEYONDのタカハシとの時間、会話、センス…etc

総合的な『付加価値』を含めて、お金をお支払いしているんだね。」と…。

 

正直、小売業に携わる人間としては最高の賛辞を頂戴したと思えました。

もちろん「まだまだ未熟」ですけどね。はい。

 

これは実はず~っとUGYAUさんに伝えてきた事。

「クリエイティヴな事は特に、物質的な原価とか利益とかだけで片付けられない。

そのクリエイタ-自身の付加価値も反映させるべき。」と…。

 

なもので、「だから、ずっと言ってんじゃん!!(笑)」と伝えたら、

「スミマセン(笑)でも、今回これに気づけたから、何だか今後変われそうだし、元気になった。

今回、展示やって本当に良かった!!」と…。

 

という訳で、お客様方のお陰で、UGYAUさんも

今回の展示は「とても意味のある展示」になった様です。

ありがとうございます!!

 

変な話、こういったblogを書いたところで、

自分はライターではございませんので、

「1円にもなりません」(笑)

 

では、「なぜ書くか?」

 

「見たい」、「読みたい」(こっちの方が多いのかな?!)

という需要があるから…。

それに応えているだけであり、

何も書かなかったり、何かしらの表現をしなければ

「そのまま」、もしくは「何も変わる気配が無い」という事。

 

それと、「突き動かされるもの」と「突き動かされる事」があるという事。

やはり「人のご縁」。

それを目の当たりにしているから余計にだと思う。

 

見ず知らずだった「当店のお客様」と「UGYAUさん」。

当店がきっかけで、お互いの存在を知り、

個展の際にも足を運んで下さったり…

はたまた今回も「拝見したい」と初めてご来店下さる方も。

そういった事が目の前や周辺で「増えていく事」を望み、

その可能性を広げる事に向き合い、努めたいのだと思う。

 

その為の文章や写真や動画や言葉、センス…

様々な表現なのかなと。

 

もちろん全てにおいて、「肯定」、「否定」、「無関心」が伴う。

それも重々承知。

 

しかしながら、「ただ何となく生きる」よりは「自分は生きたんだ」って事を

なんとな~くでも残せる方が素敵だと自分は一つの価値としては感じる。

 

きっとそれがある種の「クリエイティヴ」だとも思うし、「表現」であり、

通い合わせる事が「付加価値」や「ご縁」なのかな…と思う訳ですよね。

たぶん、そこを今後さらに自分は突き詰める気が致します。

 

ま、あくまでも主観のお話です(笑)

 

UGYAUさんのご好意で、

当店の為に書き下ろして下さった「非売品」の作品は常にご覧いただけます。

 

次はUGYAUさんの作品たちがどういったカタチで登場するのか…

乞うご期待です!!

 

ご来場下さった皆様、

本当はご来場ご希望だったお客様、

UGYAUさん、

Stray EDEN 鈴木君、

ありがとうございました!!

 

ご覧いただきありがとうございます。

 

有限会社 イエローマインド / fizz BEYOND / Stray EDEN

タカハシ