日付も変わり、27日はfizz BEYOND定休日。
今週も都内出張です。
展示会やら打ち合わせやら。
事業をする人間は仕事や作業を作るのも仕事だったりも致しますから。
「受け身」だけでは務まらなかったり、発信する側でもあるので…。
あ、通販の出荷は翌日以降となりますので、ご容赦ください。
時には大きな「受け手」にも変化する我々。
最近も様々な方々とじっくりとお話をさせてもらう時間も…
お客様方はもちろんで、お仕事関係の方々。
様々な業種の方々と多方面のお話。
とてもありがたい事。
受け取った事を取捨し、そこから何かに気づき、考え、咀嚼、
動き、カタチにし、磨き、世の中にお出しする…。
もちろん成功もするし、失敗もする。
いずれにせよ、
「そこから学ぶ」。
学び、感じた事が常に通用する訳ではない。
「様々な事は絶えず変化する」のだから…。
求める答えは
常に合理的に「検索すれば出てくる」場合もあれば、
「体感」し、目の当たりにしなければわからない事もあるはずでしょう。
時に疑う事も必要で…。
結局は「様々な事は絶えず変化する」。
自分に対する「否定」も「無関心」も恐れれば、
恐れるほどに「何も出来なくなる」のでしょう。
自分がやる事は「作業」だけではなく、「仕事」だという事。
誰も助けてはくれない「責任」が伴うが故。
そして、善し悪しが伴う「結果」は避けても通れない。
まあ、「生きる」事と一緒。
体を壊さぬように
できる限りの睡眠をとり、食事をし、体を動かしたり、プライベートな事も…
その中で、「没頭する」。
心身共に
何かを「受け入れる」事の出来る「余裕」や「隙間」をどこかしら作りつつ、
「ギリギリ」な状態が伴う…。
日々、気づけば気絶する位が良いと思っている。
その感覚は「生きている」という事をとても感じられる、
ありがたい事の様に思う。
体調にはもちろん配慮しつつ、
「長時間労働するから素晴らしい」とか
結果が良い事はとても喜ばしいが、「表面だけの空っぽの結果が伴う」とか
「自分が楽しい」とか…
そういった事では無くて、
ギリギリ迄に削るからこそ感じる「生きている」という感覚、
「人の役に立っているの(立ちそう)か?」という事。
その上での「結果」…。
日本というのは島国で様々な国の「良い部分」を受け入れ、
取り入れるのは得意な国だと思う。
しかしながら、「欧米的なスタンス」をそのまま…
にしては人口が少なく、
「文化的な感性」の軸、
「宗教(国教)」の様な軸もない。
様々な部分で「異なる」。
では、「東洋、日本って…」という事。
もしかしたら、外国の方々の方が
「日本」や「東洋」の魅力をよくご存知なのかもしれない…。
それらを度外視にし、
「合理性」、「数字」、「消費」だけ…
どうなのだろう…
その先に「光」があるのかどうか。
悲観というよりは「変化」の時というニュアンス。
こんなご時世だからこそ、
自分で自分を追い込みつつ、
「外側」よりも「内側」も
ちゃんと感じ取りたかったり、行動にも繋げたかったり…
「日々の積み重ね」。
「感覚」と「感性」と「知性」と「表現」…
「柔軟性」と「変化」と「継続」…
「取捨」と「疑心」と「軸」…
しかし、「スゴイ時代に生まれたなぁ」と思う(笑)。
世の中は「恐怖」とか「混沌」ばかり(笑)、
ただ、感じ、踏み出して、行動するしかない。
「生きる」中で「花」や身近な「彩り」を添える、心を少し潤わせる物達…
その中で「闇」も「光」も纏いたいと思う今日この頃であります。
「何かを繋ぎ合せる」そういった事かな。
目に見えぬものも見えるものも含めて…
「内」と「外」
まあ、わかる人だけ、おわかりいただければ(笑)
最近の写真。
結構着ている「Tract」のTシャツ。
今後のスタイリングにもまだまだ出てくると思いますので、
宜しくお願い致します。
長々と失礼致しました(笑)
ただ、実は書くと結構な期間に渡り、皆様が読んで下さるご様子…
「タカハシと長文(文章)」ってヤツは切り離せない様です。
変な事、一杯書いてますからね(笑)
ご覧いただきありがとうございます。
有限会社 イエローマインド / fizz BEYOND / Stray EDEN
タカハシ