という訳で、火曜日ですからfizz BEYONDはお休みをいただきます。
ワタクシ個人と致しましても今月のお休みは明日のみ。
(他の定休日でもお仕事なもので。)
一日中寝て終わるのか、
「自然が多い所に行きたい!!」と思って車で出かけるのか…
「後者だったら良いな」と勝手に思っております(笑)
普段から「ご飯を食べない」、「寝ない」のが無理な人間なので、
それはございませんが、
一度きりの人生ですし、
「自分のペースで詰めたい事は詰めたい」、
「伝えたい事は伝えておきたい」とは思い、感じるので、
正直に「そう生きよう」と思う日々。
そういう意味で気づくと朝まで仕事してしまう事も少なくなかったり…。
(そして、もし「開店時間にお店が開いていない…。」という時は
迷わずにStray EDENへ駆け込みましょう!!(笑))
おそらく非効率ですし(笑)、
沢山働いている事が「凄い」とか「偉い」とかではなく、
「勝手にそうしてるだけ」。
効率だけ考えたら、
「こっちの方がな~」という事も業務上、
色々あるのですが、
自分の「勘」や「感じる事」が鈍るのが、嫌なのだと思います。
結局は「人」と「人」なので、
やや細かに目に見えない部分も大切にしたいものです…。
ファッションは目に見えますが、
「精神性も含めた表現の(あくまでも)一部、一つ」だと思ってます。
「どれだけ良い物を着ている、持っているか」とか、
「凄い物を着ている、持っているか」よりも
「着たい物を着ている」のか、
「自分らしい」のか、
「理想も含め、生き様が投影されている」のか…
そんなんが良いんじゃないかと思っております。
プライスの「高低」が基準ではなく、
「現在の自分の表現」はたまた「TPO」
ですから、「変化が伴わない」という事に
「?」と思ったり、感じたりも自分は致します。
ブレない「軸」はありつつも「変化する生き物」
「本能」、「理性」、
そして「知恵」を持つ…
故に「変化」しない事が自分には「滑稽」に映るのかもしれません。
それは自分自身に対しても同じであり、
重きを置くところなのかなとも…。
「あまりカッコ良くない」と思うのだと思います。
自分自身の精神性をファッションやTPOで誇張したり、
型にはめ込んで窮屈に生活する事は
もったいないかもしれませんからね。
あくまでも「主観」であり、ファッションに限らず言える気が致しますが…。
さてさて、最近「信用」って言葉を人との会話で耳にしたり、
気になったりもして、何となく考え事をしてみたり…。
よくビジネスでも「お金は信用」と言われますよね。
じゃあ、ビジネスに限らず、
「お金のない人は信用がないのか…」。
自分自身で勝手に考え出したのにも関わらず、
非常に青ざめた事は言うまでもございません(笑)
ただ身の周りで、
やたらと差し入れ、いただき物をもらったり、
はたまた場所に呼ばれるだけ呼ばれて、いつも奢ってもらったり、
馴染みのお店で頼んでもいないメニューが「どうぞ」とやたらと出てきたり、
旅行に行く人から、ペットや物を預けられたり
…etc
他にも挙げればキリがないと思うのですが、
「そういう方々」っていらっしゃると思うのですよね。
これらの事って何となく「立派な信用のカタチ」の様な気もして…
だから「信用」というものは身の周りに当たり前のように存在しており、取り巻いていて、
それがどういったカタチで目の前に現れてくるかの違いだけなんだろうな…と。
ですから、ビジネスが上手だったり、お金がある方というのは、
「その信用のカタチが、たまたまお金」というだけだったり、
「信用をお金に換えるのが上手」という事なのでしょう。
ただ、自分の信用を仮にすべてお金だけに換えてしまったり…というのも
それはそれで人生としては非常に味気ないものなのかもしれない…
な~んて事も思ったりもしました。
裏を返せば、お金持ちになりたいのであれば、
自分自身の信用を大きくして、
それを全部お金に換えれば良いって事なのでしょうね。
文字にするのはとてつもなく簡単ですが(笑)
ビジネスや生きる事においては
「お金」や「数字」という部分と向き合うのは必須。
しかしながら、すべてを「数値化」したり、
すべてをその尺度でしか見れなくなったら、
それはそれでマズかったり、豊かな生き方なのか…と言ったら、
それはそうではないのかもしれませんよね。
何でもバランスなのかな。
何にせよ、「いただく事」、「託される事」、「お預かりする事」…etc
そういう類の事は
「とても大きな信用の上」なのだろうと思います。
きっと何に於いても…
それに信用は積み重ねにより、
大きさを良くも悪くも変えられるでしょうからね。
そんな事をふと頭の中でよぎった齢 36の小童でありました。
(書いて思いましたが、
今回の文章に少し似た事を二シノさんも少し近い事を言っていた様な気も致します。)
ひとまず、ワタクシはもっと信用をお金に換えられる術をもっと学び、
実践していく必要があるようです(笑)
ハイ!!
ここに書いてある事をもっと肝に銘じて頑張りたいと思いますっ(号泣)
お後が宜しいようで…
ご覧いただきありがとうございます
有限会社 イエローマインド / fizz BEYOND / Stray EDEN
タカハシ