アウター:S'exprimer
ブルゾン:OURET
ボトム:kiryuyrik
その他:私物
とってもスポーツです
今現在の秋冬もそうですが、やはりトレンドの主軸はスポーツ。
そして、来シーズンも引き続きスポーツ。
それは単純にアイテムだけでなく、素材も高機能のものが目につきます。
わかりやすく言えば、スポーツでよく使われる、伸縮に富んだものや即吸速乾といった素材が、
タウンユースのファッションアイテムにも使用されていたりと言ったとこでしょうか。
ハイブリッドの波でしょうかね(笑)
でも、時代なのかな~。
ま、僕は日本という国でしか暮らしたことがないのでアレですが、
生きにくい(生きにくくしている)世の中であるというか。
何をするにも何かしら憑いて回る世の中な気がしてます。
それは大人というカテゴライズの中での責任というものとも違うとこでの話なんですけどね。
だからというか、身に着けるものや好きで選ぶものというのはせめて、
どこかしら柔らかく自由が効くものを求めるのかなと思ったりしています。
どこかしらファッション(トレンド)って、世の中に対する反動な気もするので、
うん、なんか、ええ。
ブランドの広告一つとってもそうな気がしてて、
保守的で似たり寄ったりのビジュアルばかりで、
少し前の、挑発的でインパクトのある広告って見掛けなくなりました。
だからこそ、その中でイッチャってる広告なんかがあると賛否伴いながらも、フィーチャーされる時代だったりしますしね。
色んな社会的な問題があるから、保守的になるのもわかるんですけどね。
異端と呼ばれるのが、よくない風潮にありますよね。
話少しずれますが、ロックバンドとか特にそう。
クレイジーと呼ばれるのがよくないというか。
ロックバンドにとってクレイジーは褒め言葉なはずだけど…
インテリを全面に押し出したスタイルのバンドがめちゃくちゃ多い。
眼鏡かけてシャツのボタンしっかりとめて…
ん~、全然面白くない(笑)
時代といったらそれまでだろうけど、
時代が変われど、人間は危ういギリギリのものに惹かれるのは変わらないはずなんだけどな。
ま、そういった対象もいなければ、求める欲もないのかな。
よし、とりあえず長くなったんで止めます(笑)
是非店頭でお話しましょ(笑)
フェアも始まってます↓↓
チキチキ「雪降って売上固まる」は嫌だ!!2本立て緊急フェア開催!!
※期間限定
http://ameblo.jp/fizzbeyondblog/entry-11966036842.html
お待ちしております
ヨロシクどうぞ
fizz BEYOND 野口