OURET
2015 SPRING/SUMMER EXHIBITION
お客様御予約〆切は、
9/24 20:00
※2015年1月~3月入荷予定
昨日、お邪魔してまいりました。
ブランドらしいファブリックの使い方や、スタイルとしてのシルエットバランスなど、
非常に見どころの多いコレクションが展開されております。
新型のボトムスも多く、オススメしたいものがいくつかございます。
また、定番も一部含め、サイズの微調整などもなされており、
今まで以上に沢山のお客様にフィッティング頂けるかと思います。
それでは、数あるアイテムの中からバイヤーおすすめのアイテムを、
スタイリングから御紹介していきます。
着用サンプルのサイズは2(M)
サイズ展開は、1,2,3
※プライスはお手数ですが、当店へお問い合わせ下さいませ。
ざっくりとした太番手のリネンを使用したメッシュ素材でできたロングシャツ。
ややゆったりとしたルーズシルエットで、
ロングシャツ、カーディガン、はたまたショップコートのようなニュアンスも含んだ面白味のあるアイテム。
製品洗いの荒々しい表情に、ブランドらしい空気を感じます。
ボトムスは、腰回りにゆとりを持たせたテーパードパンツ。
素材はハリのあるリネン素材を用い、型崩れしにくく通気性抜群の仕上がりです。
フロント、バック共にセンターシームを設けており、このシームはステッチされていますので、とれてしまう恐れがないという、この拘りがOURETらしいですね。
私のサイズとしては大きかったのですが、それでもアイテムの良さが非常に感じ取れました。
これはオススメです。
クレーターパイルと名付けられた、大変面白い生地を使用したジップパーカー。
所々にパイルの毛足を出さないテクニックで構成されており、独特の立体感が表現されています。
カジュアルな印象の強いパイルアイテムですが、このクレーターパイルはしっかりとモードでした。
さらに硫化染めが入ってますので、深みも感じられます。
※後程、色違いと別アイテムも御紹介致します。
それに合わせたパンツはこちら
ブランドで人気の高い、サルエルジャーマンカーゴ。
丈はクロップドになっております。
コットンリネンのシャリ感のあるカルゼ織り。
とても着用感もよく、ウォッシュによる雰囲気のよいアタリもみられます。
ストレッチ混なので、機能的であるのもありがたいですね。
パンツは上記と同一。
ショールカラーのロングニット。
表は比較的荒いローゲージニット、裏側には密度のあるハイゲージニット、
ローゲージの強度レベルをハイゲージの接結にて補っている優れものです。
接結による生地のウエイトが、よいボリュームと落ち感を作っております。
こちら同型のAW仕様のものを私持っているのですが、とてもオススメです。
羽織るだけでグッと雰囲気を上げてくれますし、レイヤードにも最適です。
中にあわせたのはコチラ、定番のツイルシャンブレーシャツ。
今回は、着用のGRAYが新色で登場しました。
どこか柔らかい印象を受ける、ややクリーミーなカラーリングという印象。
とても良い色味で、また私のレパートリーに入ってくるとかこないとか?(笑)
私はこちらのREDとKHAKIを所有しております。
やはり定番というのは、良いから定番になり得るわけですね。
こちらはセットアップでの御紹介。
麻と綿でできた、ストレッチ性のピケ生地。
比翼仕様のシャツは、裾裁ち切り仕様です。
シャツではありますが、生地のもつコシがシャツジャケットに近い印象を受けました。
手で触る分にはかなりゴワつきを感じるのですが、着用してみると嘘みたいにスムーズでスポーティーな印象です。
パンツはクロップド丈のモトクロスタイプ。
2014 S/Sにてリリースされたニットデニム仕様のものより、ゆったりとした印象です。
こちらも適度なハリとコシが感じられ、穿きごたえがある印象です。
「ラフでありながらも清潔感があり、機能性にも優れている」
私個人としてはOURETにおける一つの醍醐味はそこだと思っており、
アイテム単体としての魅力もさることながら、
セットアップでの着用もスタイルとして魅力を放つものが多いと考えます。
是非チャレンジ頂きたい。
こういったサイズバランスのスタイリングは私的に得意であり、オススメしたい部分の1つ。
パンツは先程のモトクロスパンツ。
プルオーバーアイテムは、こういった面白味のあるアイテム選びがオススメです。
襟ぐりのゆったりとした開きは、インナーとのレイヤード感も演出できますしね。
サイズ2(M)ですので、私の体型では適正サイズではないのですが、
このゆったりとしたシルエットは、これでアリかなと。
リネンとレーヨンの混紡ニットで、3種類の編地を使用した立体感のある仕上がりです。
ホワイトのニットキャップも同生地のものです。
ここ数シーズン、春夏においてダークトーンのアイテムは皆さんあまり選びたがらない傾向を感じていたのですが、
ここにきて今一度、ダークトーンのアイテムもオススメしたいと思っております。
御覧の通り、立体感と奥行を感じられるこういったアイテムは、ある種新鮮に映ります。
春夏ならではの抜け感のある素材使いにおいてダークトーンというのは、
秋冬にはない魅力もしっかりとございますので、是非注目頂きたいです。
リネン100%からなるこちらのシャツは、
【空羽(あきは)】織りと呼ばれる変わり織り。
縦横糸を差し込まないで出来る筋を利用した格子柄となっています。
非常に清涼感のある春夏らしい仕上がりです。
洗練された印象ですから、是非「大人な柄選び」をして頂きたいそんなアイテムです。
合わせたパンツは、先程御紹介したクレーターパイルを使ったもの。
シルエットは、腰回りにゆとりを持たせ膝下のテーパードが印象的なジョッパーズタイプ。
かなりイージーでスポーティーなアイテムですから、ラフになり過ぎないものをチョイスしたいと、
そういった場合こちらは抜群にオススメです。
先述で述べた通り、モードライクな印象の生地ですので、ワンランクもツーランクもシャレたスタイルを作ってくれますよ。
OURETのテイストの1つで、行き過ぎないポップさがあるのも一つです。
テイスト的に若い方にも注目頂けるスタイルかと思います。
こちらのパーカーは先程のクレーターパイルのカラー違いです。
DARK WHITEというカラーネームの通り、単純なホワイトではないところに注目頂きたいです。
擦れる事でアタリが出やすくなるヴィンテージ感のある鹿の子素材。
サラリとした清涼感が、気持ちの良い印象でした。
数シーズントレンドの代表格であったバイカラーも、こういったモノトーンのタイプは定番化した印象がありますね。
春夏ならではのインナー使いには、持って来いといったところでしょうか。
クロップドパンツ。
野口さん押しすぎでしょ!??
って言われるような気もしてますが、
だって
良かったんですもん(笑)
こちらは、ややナローなボディのシルエットと、ビッグポケットの対比が面白いです。
生地のもつ表情も面白く、製品染めを施してはいるのですが、
敢えて染まらないポリエステル糸を混紡して陰影を表現しでおります。
御紹介したパンツの中では一番カジュアルライクなボトムスかと思います。
スニーカーやサンダルといったラフな合わせがオススメ。
さて、スタイリングは以上です。
最後に小物をちらっと。
長い間お付き合いありがとうございました。
ここで御紹介したものは、ほんのごく一部でございます。
当然、御紹介した中にもカラー違いなども存在いたします。
店頭にて全てのデータを御用意しておりますので、
是非、フルコレクションを御覧頂きたいと思います。
御来店、お問い合わせお待ちしております。
fizz BEYOND バイヤー 野口
TEL:024-973-7717
MAIL:info@fizzbeyond.com