先に申しあげておきます。

表現が適切でない部分もあるかもしれませんが、

文章の内容でご気分を悪くなさる方がいらっしゃいましたらば、お詫び申し上げます。

表現には配慮しつつ、記載させていただいているつもりですが何卒ご容赦ください。


この記事の文章はとても長くなると思う。


そして、お洋服の事とは話は大分ズレるし、


これを仕事中に書いている事もあまり良くはないのかもしれない。

(もちろん、他の仕事や接客もさせていただいております。)


また、ここに書き記す事も迷ったし、


残念ながら読書等が苦手な方、


私の稚拙な文章にお付き合いいただく事で退屈だと感じてしまう方もいらっしゃるとは思うが、


少しでも目を向けてもらえたら本当にありがたいと思う。


先日の休みの際に私は「被災地」と呼ばれる地域を訪れた。


仕事のせいにはしたくないが、なかなか訪れる事が出来なかったし、


訪れた時に感情が溢れだすのではないか…


自分が立っていられるかさえ不安だった…


そんな自分の内側にある弱さからくるものだったのかもしれない。


「郷土」だから、余計にね…。


ある時に今年に入ってからある事を知って、ずっと考えていた。


正直、それによりさらに突き動かされた。


だから、行く事は8月の末位に決めていたし、相談というか、色々と話をしたのは妻にだけ。


彼女は当然、協力的だった。ありがたいね。


まずは閖上へ


今はのんびりと釣りを楽しむ人達もいる位。


そんな平和な光景も幸せで良いよねとも感じられた。


少し車を走らせると目の前に飛び込んできた景色。


fizzBEYONDのブログ

fizzBEYONDのブログ
がれきがそのままのところがあったり、草が生い茂っていたりもした。


お家の仕切りや土台はそのままだったんだ。


そして、車を走らせて到着した今回の目的地の神社。

fizzBEYONDのブログ

fizzBEYONDのブログ
震災後に遷座した神社の様で訪れた。

http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1088/20130513_01.htm


fizzBEYONDのブログ
階段の下には震災前の写真があった。


神社は高台にあって、そこからの景色。

fizzBEYONDのブログ
帰る前に神社の下にはハンカチが売っていたから、


数枚買って帰って来た。


何かすぐに役に立ったら良いなと思う。


偶然、スコップ団のTシャツを着た方がいらっしゃった。


神社の方と親しげにお話しなさっていたので、おそらく団員の方だと思う。


やはり、私の人生について回る存在。


そして、本当にリスペクトしてる。


そうそう出来る事じゃない、本当に。


尊敬している。


fizzBEYONDのブログ
大きなバスが訪れて、団体で神社に来ていた。


もちろん平日の昼間って事もあっただろうけれども訪れていたのは、


お年寄りの方々だった。


良い、悪いじゃなくて、少し残念さはあった。


何故かわからないけれど…


土日とかは平日とまた違う光景だったら良いなって。


fizzBEYONDのブログ
何て言って良いかわからない感情で胸が震えた…


虚無感もあった…何も言えなかった。


写真と同じ地域…


本当に一緒の地域なんだ。


草が生い茂っていたり、土のところは家の跡だと思う。


残念だけど、それだけの被害があったってことだ。


そして、「2年半経った現在がこうなんだ。」と痛感した。


fizzBEYONDのブログ
縁に花が植えられていた。


他の場所にも綺麗なお花が手向けられていた。


いまだに訪れて、魂が鎮まる事を願っている方々が後を絶たないのだと思う。


それ位、当たり前だけど忘れられなくて、祈ったり、願っている人達が沢山いるって事なんだ。


実際に目の前に映る光景が信じられなかった…


「こんなところまで、波がくる訳がない。」ってところまできていた。


たぶん、行ったらわかると思う。


自分が生きている事のありがたみが…


色んな人が周りにいて、色々な物が当たり前の様に周りにあって…


ただ、色々なものを奪われてしまった方々は自然が憎かったり、


悲しみを覚えたり…色々な事を覚えるかもしれない。


それを自分も否定できない。


気持ちが推し量れないから…


ただ自然の大きさもありがたみももちろんわかると思う。


本当は海だって空だって、我々に何かを与えてくれるもの。


命の根源を分け与えてくれる。


それを「思い出させて」くれると思う。


空も海も大地も…たぶんみんなのものだって思い出すだろう。


「そんなに人間は万能で優秀じゃないって事も痛感させられる…」


だから、忘れない様に「思い出せば良い」と思うし、


知らない人には伝えれば良いし、


やれることからやれば良い…


少なくとも俺はそうしようって思った。


残念ながら、俺には権力も地位も富も財も何もない。


人間としても未熟も未熟で…


全然凄くなんてなれないから、ちょっとずつそれを死ぬまで続けようと思った。


だから、変な言い方かもしれないけれど、行って良かったと思う。


「会いに行った」って言った方が良いのか…


まだまだやれる事はあるはず…


死ぬまで、もっと考える。行動する。


そういう意味で…


ありがとうございました。

そして、魂が安らかに眠れる様に。

また訪れます。


ご覧いただきありがとうございますクローバー


fizz BEYOND 高橋