fizzBEYONDのブログ

fizzBEYONDのブログ


fizzBEYONDのブログ
着用アイテム
OURET/C/R TWILL CHAMBRAY REGULAR COLLAR SHIRT(OR132-1952) ¥16800(税込)
GalaabenD/
スーパーストレッチシームコーティングパンツ 完売
MOON AGE DEVILMENT/ペイズリーエスパドリーユ
その他/私物






私事ですが、先日中学校の同窓会に行ってまいりました。



長文あしからず。






行ってきたというか、私が幹事なんですけどね(笑)


卒業から約13年くらいですかね。


本当にそれ以来に会う人もいたりして、懐かしさと嬉しさで一杯でした。



実はこの同窓会は今回で4回目を迎えていたのですが、結構大規模にやるのは今回で2回目でした。



かなりの人数が集まってくれて本当に嬉しかったし、またやろうという気持ちにもなれました。




もともと、前に出てって大手を振って何かをするタイプの人間では私はなかったんです。



どちらかと言うと、盛り上がってる輪に入りたがらないタイプというか。。。


いわゆるヒネクレた奴です(笑)



間違っても幹事など絶対にやらないタイプです(笑)



そんな私が何故に幹事をやっているのか。





それには理由がありまして。



もともと第一回は2011年の5月に開きました。


3.11の2カ月後です。




やはりあの時は、色んな人の安否が気になって仕方なかったですし、普段なら連絡を取ってないだろう人まで繋がっていって。



強烈に、人に会うという行為に敏感だったんです。



もちろん私だけでなく、この文章を読んで頂いている方も同じ立場だった人が多いとは思います。





その状況の中で色んな事を考えました。



自分に何ができるんだろうか。。



そして行き着いた一つの答えが、同窓会という形で皆が会える場を作る事でした。




連絡先を知ってる人に片っ端から連絡して、そのまた友達、そのまた友達へと連絡が回るようにと、必死でした。



参加してくれる事が一番良いけども、そういう場所があるって事を知ってもらうのが重要であったので、来れなくても連絡を回してもらったりして、できるだけ多くの同級生に伝えたかったんです。




そうじゃなければ意味がなかったので。



気心知れた仲間だけ集まっても、それは今までと何も変わりがないですしね。




一人でも多くの人に伝える事が大事でした。




そしてそれを、一回で終わらせない事。



これもテーマの一つでした。



もちろん、毎回大人数が集まるわけがないのは百も承知。



それでも、やり続ける事が大事だと思うので。



良い事というのは、その後によって失望にも変わりえるリスクがあるとも私は思っているので。





そうして迎えた先日の同窓会は、初めて参加してくれた人も沢山いて、凄く有意義な内容となりました。



参加してくれた人、そして残念ながら参加できなかった人も、次を期待してくれました。



中学校のその当時、仲が悪くなって疎遠になってた人も居たりしたみたいなんですが、どうやら打ち解けてくれたみたいで(^-^)



その他にも、様々な事情があって参加を迷ってた人も居たりしたんですが、結果そういった人たちも、来て良かったと言ってくれました。



やった意味があったし、やり続ける意味もできました。




そしてもう一つ今後の目標としては、参加してくれた人が別の場所で幹事としてそういう場所をつくっていって欲しいと願うばかりです。



更にいうと、この文章を読んで下さった方の中からも同様の人が出てくれたら嬉しいなとも思います。




規模は大きくなくとも、こういった場所が増えていけば少しは何かしらの力になるとも思うので。




発起人にならなくとも、是非そういった会を大事にして下さるようお願いしたいです。






何だか難しいような事柄になってしまったような気がするんですが、


決して誤解しないで下さい。




全ては楽しむ為に思っている事ですので(^-^)







以上、かなりの長文にお付き合い頂いて本当にありがとうございます。



感謝いたします。






御覧頂きありがとうございましたニコニコ




fizz BEYOND 野口