最近の初旬は特に色々と昨年の数字の整理を行ったりする時間も多く、


昨年、当店で皆さんのお手元に一番届いたブランド等なんかもわかってきたり…

(もちろん入荷の多さが各々異なるので、分析精度としては甘いのですが…(笑))


昨年はダントツでNO ID.でしたキラキラ


その次はほとんど横並びというのが当店らしいです(笑)


続いてTHEE OLD CIRCUS、kiryuyrik、GalaabenD…


もちろんブランドの歴史の長さ、各種媒体への掲載…etcによって全く異なりますし、


その点は当店云々というよりもメ―カ―様方のお力添えあっての事ですので、


心より感謝申し上げます天使


その後に当店でお取り扱いさせていただき、


そんなに経っていないブランド様達が続くのも何だか嬉しいですねニコニコ


もちろんその点は我々が「もっと伝える事」を頑張らなければいけません…


話はだいぶ遡りますが、fizz BEYONDが始まった時、


自分としては「東北の様な田舎でもドレスカジュアルやモードを楽しんでもイイでしょ!!


という気持ちが根底にあり、それをどう皆様に訴えかけるべきなのか…


そんな気持ちを根底に掲げ、お店に立ち続けてました…


それは今も続いているのですが…


もちろん根づいていない事を訴えかける訳ですから、


そんなに簡単だった訳ではございませんし、まあ時には…(笑)


ただ、昔よりカジュアルな洋服も大好きになった今も自分のその根底が主軸です。


なぜならば、それらのお洋服が好きな方々が増え、


当店のお客様方にそれを望む方も少なくないですからねキラキラ


過去を振り返りつつ色々と想うと嬉しい限りですね流れ星


精度は低いかもしれませんが(笑)、


おそらくその様な結果のひとつとして昨年のああいうデータが出たのかな…と感じている次第です得意げ


これからももっとわかり易くそれらのお洋服のカッコ良さをお伝えさせていただく為にも


身体作り(私の場合ですと中性的な仕上げの意ですね)や文章力、


トーク力もお洋服自体の生地質やレイヤードの合わせ方も…etc


色々な側面で更に楽しく考えて、カタチにしてお伝えできればと考えております天使


ひとまず


「一つのfizz BEYONDの世界観」は2013年のタカハシのバイヤ―終了で


「未完の完成」を迎えますので、いつもよりさらにさらに気合入ってますにひひ


もちろんfizz BEYONDは続きます。


また、2014年からのバイヤー 野口も新しい風をfizz BEYONDに吹き込むでしょう。


ただ「fizz BEYONDらしいテイストのお洋服選び」の主軸は変わらぬように行って参りますので、


その点は御心配なさらずに遊びにいらして下さい合格


なぜ、未完の完成か?ですか…


完成したら「皆、それだけ着たら良い」って事になってしまうじゃないですか…


それはとっても嫌なので(笑)面白くない(笑)


「完成型は個々のお客様」


それ位自由度が高い方がお洋服は面白いでしょうグッド!


もちろんしっかりとアドバイス等はさせていただきますよにひひ


ファッションを楽しみましょうねキラキラ


御覧いただきありがとうございますクローバー


fizz BEYOND 高橋