おはようございます
そうでしたね、本日は土曜日なんですよね
曜日感覚がなくなってます(笑)
そう言えば、LUNA SEAが何かしらアクションを今後起こすかもしれないみたいですね
(若い子にはどうでもいいかもしれませんが)
中高とどうしようもない位夢中になり、ファンクラブにまで入り、「終幕」時のラストライブも観に行ったバンド…。
(写真集まで買ったのは後にも先にもないですね(笑))
2007年の一晩だけの復活ライブ「One Night Dejavu」は観に行けなかったですが、
DVDを買って観た時、演奏力、歌唱力、パフォーマンス等に驚愕しながら観ていた事を思い出します
奥さんと一緒に観てた時はRyuichiさんの歌唱力は本当にスゴイって盛り上がってました
SUGIZOさんとINORANさんの掛け合い、Jさん、真矢さんのグルーヴ感も終幕時とは比較にならない位素晴
らしい演奏力でしたしね
もちろん、SUGIZOさんのkiryuyrikの衣装もメチャクチャ素敵でした
(ギターストラップに打ち込んであるkiryuyrikのコンチョもカッコ良かったです)
あれだけメンバーがバラバラな個性なのに素晴らしい音を出すバンドはなかなかいないですね
メジャーファーストアルバムなんかは1000分の1秒音がずれただけでも録り直したという位…。
妥協を許さない姿勢に脱帽です
比較的コピーとかはし易くて、みんなコピーバンドとか組んでたのですが少しでもずれるとどうしようもない状態
になるっていう楽曲構成なんですよね…。
(SUGIZOさんパートはワーミーペダルとか曲によっては使うので大変かもしれませんが…)
シンプルなものほど見せ方が難しいというのはバンドもお洋服も一緒かもしれませんね
自分に近い世代だと影響を少なからず影響を受けている方も多いでしょうからね…
お客様でも実際いらっしゃいますし、奥さんの妹も好きだったみたいですしね
(妹と言っても自分より年上です(笑))
ちなみに自分も妹もSUGIZO氏ファンです
(だから、奥さんから言わせると感性的に近いものがあるそうです)
SUGIZO氏はコンポーザーとしても素晴らしいですし、ソロ作品も非常に芸術性の高い作品を作られますし、
ストイックさが自分には真似のできない領域なので、心から尊敬してます
今後の動向に期待ですね~
かなりコアな内容をご覧いただきありがとうございました
fizz BEYOND Takahashi