1歳にして幼稚園決め | ○◉天使ママの育児ことはじめ◉○

○◉天使ママの育児ことはじめ◉○

第一子を子宮頸管無力症で早産のため亡くしました。その後、子宮頸管無力症とつきあいながら第二子を出産し育てています。
※子宮頸管無力症が心配で、検索で辿りつかれた方へ。それに関する記事はアメンバー限定ではないので、すべて読めるようになってます。

地方都市の幼稚園入園がこんなにも狭き門だとは…

幼稚園については年少から入園すればいいやーと呑気に過ごしていたのですが、ふと思い立って近くの幼稚園を調べてみると、年少の募集0人
在園児の兄弟枠やプレ幼稚園からの持ち上がりで定員が埋まっているらしい。

そこから焦ってプレや四年保育を調べたところ、うちの地域の幼稚園はどこも激選で、三年保育に入るために2歳でプレか四年保育に在籍しておかないと、3歳時に入りそびれる事が判明ガーン四年保育については兄弟児のみ、という園もあり、、

そのプレや四年保育の申し込みまでも、もう時間がない!一番近くて通いやすい園は例年プレすらも抽選らしく、そこに漏れたら他の園に申し込みはしておかないとガーン毎日ぼーっと過ごしてたのに急に忙しくなってきてソワソワしてます。

2歳で幼稚園行くなんて考えてもなかったので、ちょっと可哀想かなーとか、私が寂しいなーという気持ちもあるんですが、3歳で希望の園に入れなかったら困るので、優先枠ゲットのため来年度からどこかしらに通わせたいと思います。


ママ友が居ないとこういう時情報がないから困るー笑い泣き