こんにちは!
お盆ですね~。
皆様帰省されているのでしょうか。
逆にお休みで東京に遊びに来られている方もちらちら。
よかったら高円寺にも遊びに来て下さいね。
では、本日のスタイリングはこちらです。
しっかりと50年代スタイルを。
50年代当時は同系色スタイルが基本、忠実に着こなしてみました。
ヴィンテージを着崩したり、モードなアイテムとMIXしてユニークに着こなすのが定番になってきた最近のUSED界。
しっかり着ると一周回ってなんだか新鮮、その服の良さが見えてきますね。
こちらの50sワンピース、なんといっても柔らかなプリーツが女性らしく上品で素敵。
秋口に軽いカーディガンと合わせても可愛いので、ぜひ様々なシーズンで着て欲しい一枚です。
柄をアップで見ると、その繊細なテキスタイルにまた驚かされます。
色合いも可愛らしいです。
50年代前後のプリーツでよく見られる凝ったディティールのひとつとして、こんな仕掛けがあります。
プリーツが閉じた状態だと、ボーダーのようなパターンが表れて、、
広げると四角くい模様がお目見え。
名称は時にないのですが、パターンのサイズとプリーツ幅を計算してデザインされた手の凝った作りなのです。
バックスタイルはVで背中がさりげなく見えます。
アップヘアも映えそうですね。
ベルトはワンピースのお色から、オレンジ色の細ベルトをONしました。
秋口はレザーメッシュベルトなんかを持ってきても可愛いですね。
バッグはワンピースと色味がぴったマッチの50~60年代のお花付きハンドバッグ。
ルーサイトの取っ手がまた可愛らしいです。
ここまできたらヘッドドレスもぜひ同系色で。
ネットが可愛い50年代のヘッドドレスは、以外に合わせやすく着けやすい形でした。
足元は60~70年代のヒールサンダルで夏らしく。
甲のレザーステッチがりぼんのようでキュートです。
ネックレスは年代の貝殻のこちらを。
夏らしさが一気にアップするヴィンテージアイテムです。
さて。
コーディネートの主役にもなるヘッドドレス。
今回はヘッドドレスが使われていた当時の年代に忠実なスタイルで使用しましたが、様々なスタイルと合わせて楽しんでもおしゃれです。
今日は最後に簡単に、50~60年代おすすめヘッドドレスをご紹介します。
こちらはマーガレットやカーネーションのようなお花が全体にあしらわれた逸品。
丸めのシルエットで、被るタイプです。
ヴィンテージウェディングでも活躍しそうなこちら。
小さな木の実もついていて可愛いですよ。
こちらは今回着用したタイプと似ているネット付き。
カチューシャよりのタイプなので、より着けやすいかと。
バラのつぼみが垂れ下がる可憐なデザイン。
あえてダメージデニムのようなアイテムと合わせても素敵。
こちらはハットタイプのカーネーションハット。
ブルーグラデーションが涼し気で、とってもキュート。
緑のベロアりぼんが可愛らしいです。
OLDムービーの女優を気取っておちゃめにおしゃまに被ってみて下さい。
こちらは人気のカチューシャタイプ。
デイリーに着けれるのでお探しの方も多いです。
端についたお花のつぼみが可憐です。
ベロアりぼんも付いているので、秋冬にも活躍しますよ。
秋口といえば、おすすめなのがこちら。
ベロア×フェザーがネットについてほっこりムード。
気になるアイテムのお問合せは、下記からどうぞ!
************
Fizzルック店
☎03-3318-6049
♥ WEBSHOPへは☟をクリック ♥