8月3日 vintageアロハシャツ | Fizz Blog

こんにちは!

坂本です。

ジメジメと暑い日が続いていますね。

 

まずはお知らせがございます!

 

---------------------------------------------------

 

 

 

「Meets Local, Meets Vintage produced by Saori Yokoyama」

 

PARCOさんのセレクトショップ「ミツカルストア」青山店にて、8月4日(金)から約1ヶ月間開催される「Meets Local, Meets Vintage produced by Saori Yokoyama」にFizzも参加します!

 

"ヴィンテージを学ぶ"ための古着好きにとってはたまらない今回のイベント、プロデュースするのはFizzもいつもお世話になっているヴィンテージを深く愛する編集者、横山沙織さん。

 

横山沙織さんが声をかけ集まった選りすぐりのヴィンテージショップが全国からポップアップショップとして会場に集まります。

FizzもLook店より、50年代パーティースタイルをテーマにFizz自慢のアイテムを持ち寄ります!
皆様どうぞ、会場までお立ち寄りくださいませ。

 

 

<企画概要>
「Meets Local, Meets Vintage」 produced by Saori Yokoyama.
.
【場所】ミツカルストア青山店(港区南青山5-2-15 「BY PARCO」地下1F)
.
【期間】 8月4日(金)~8月30日(水)Fizzは8月18(金)~8月30日(水)出店
.
【営業時間】11:00-20:00(毎週木曜は定休)
.
【参加店舗】ガイジン(高円寺)/突撃洋服店(渋谷・神戸)/Boutique 888(神戸)/bed.vintage(下北沢)/Boudoir(原宿)/ chou chou vintage(大阪)/CRUNCH&ARCHER(名古屋)/end vintage(WEB)/EWER OLD CLOTHES&FABRIC(WEB)/ Fizz(高円寺)/i nou(高円寺)/NUTTY Vintage&Collectible(大阪)/Riyad vintage(表参道)※各店の参加日程は公式特設ページにて随時発表

 

 

 

------------------------------------------------------

 

 

ではでは本日は「アロハシャツ」をご紹介致します。

 

 

 

 

ハワイを象徴するハワイアンシャツまたの名をアロハシャツ。

 

パイナップルやヤシの木、ハイビスカスのようなトロピカルな柄

または虎や金魚、竹のようなオリエンタルなモチーフを多く見るかと思います。

 

上記のようなモチーフがカラフルに染められた開襟のシャツが一般的に「アロハシャツ」と言われています。

 

 

アロハシャツ1は1930年頃からリゾート地で発展を遂げたハワイでスーベニアとして売られるようになったのが始まりです。

 

 

 

アロハシャツで良く見る虎や竹、金魚のような和柄。

そもそもアロハシャツの起源は日本の和服と言われているとのことです。

おもしろいですよね!

 

 

30年代はシルク、50年代まではレーヨンが主流。

60年代くらいからレーヨンはもちろんポリエステルなどの化学繊維で作られることもあるとのこと。

 

 

 

もともとハワイにはアロハの様なカラフルな生地を染めるような工場なかったので、アメリカか日本に作らせ逆輸入していました。

だからmade in Japanと表記を見ることが多いかと思われます。

 

特に京都では高度な技術で安くて品質の良い物が作られたとのことですよ~。

 

ではでは店頭のアロハシャツ、ご紹介していきます!

 

 

 

60年代"Riviera"ライトグリーンヤシの木&ヨット柄アロハシャツ

 

japan made

vintageならではのくったりとした柔らかいレーヨン素材です。

 

「オールオーバーパターン」と飛ばれる全体に一定の柄を繰り返し連続するデザイン。

生地の裁断や縫製の制約が少ないため、量産しやすく 古くから使われいます。

 

優しいグリーンカラ―が挑戦しやすく◎

ホワイトワンピ-スと合わせてガーリーmixな着こなしをするのも楽しいですよ!

 

 

 

 

60~70年代レモンイエローヤシの木&建物柄アロハシャツ

 

こちらも100%レーヨンです。

こちらも人気の高いデッサンタイプの絵柄。

 

淡いカラーリングにサイズLと少し大き目です。

ぶっかりゆるく着るのが今年はなんだか可愛い気がします。

 

前開きでゆるーく肩落として着たい一枚です。

 

 

 

 

 

 

 

70年代ヤシの木&ハイビスカス柄アロハシャツ

 

japan made レーヨンです。

シックな色合いのハイビスカス柄。
 

ブラウンにオレンジの組み合わせ、個人的に大好きです。

キュっとウエストで縛ったり、前を締めて着るには良いサイズ感。

 

もちろんデニムとも相性◎です。

 

 

 

 

 

60年代”KUONAKAKAI”ヤシの木&人柄アロハシャツ

 

KUONAKAKAIはモロカイ島の地名で、1948年頃にスタートしたブランドです。

デッサン風にヤシの木とマリンスポーツをしている人達が描かれています。

細やかな柄に濃淡のついたカラーリング。

このブランド良い柄多いです◎

 

中に淡いピンクなど持ってくるのも可愛いですね。

 

 

 

 

 

 

70年代ヤシの木&パイナップル&ヨット柄アロハシャツ

 

パキッとしたブルーがtheアロハ感を漂わせる一枚。

躍動感ある波がgoodなデザインです。

 

パイナップルにヤシの木、ヨットと夏勢揃い!(笑)

サマーガールに是非オススメです。

 

 

 

 

 

 

”Tahiti SHIRT-JAC” 70年代ヤシの木&ビーチ柄アロハシャツ

 

トロピカルなカラーリングに絵柄がキュートな一枚。

japan made レーヨンです。

 

このブランドも良い柄多い気が・・・

良いサイズ感です。

 

水着の上にサラッと羽織っちゃってください。

 

 

 

 

 

"SOUTH PACIFIC" 70年代カヌー&パイナップル&ヤシの木柄アロハシャツ

 

こちらもjapan made レーヨン。

ライトグリーンでうっすら描かれた背景の上にブルーヤシの木とパイナップルがドカンと乗っかるデザイン。

斬新ですが、この感じ個人的に好きです。

パイナップルも他のと比べると実写的。

 

 

白いペインターパンツと合わせたり、オーバーオールと着るのも可愛いですね。

 

 

 

 

 

 

60年代ヤシの木&ヨット柄アロハシャツ

 

タグなしですが、恐らくレーヨンでディティールから60年代かと思われます。

 

色味、柄共にgoodな一品。

少し抽象的な柄が惹かれます。

同じモチーフでも一つ一つ違うのがアロハの楽しい所。

 

非常に雰囲気ある一枚です。

 

 

 

 

 

70年代ヤシの木&ヨット柄アロハシャツ

 

こちらもタグなしですが、レーヨンです。

イエローにブラウン、グリーン、イケてる配色。

 

 

人とはかぶりたくない!という方に是非。

デニムやベイカーパンツとも相性◎かと。

 

 

 

 

”SPORTS WEAR”50~60年代和柄アロハシャツ

 

japan made レーヨンです。

淡い色味ですがピンクとブルーがしっかり効いてます。

人気の和柄。

 

このサイズ感探してもなかなか見つからないので、小さめものをお探しの方に是非◎

オススメです!

 

 

 

 

 

 

以上でございます。

 

 

 

気になるアイテムのお問合せは、下記からどうぞ!

 

 

 

 

************

Fizzルック店

☎03-3318-6049

 

************

 

♥ WEBSHOPへは☟をクリック ♥