ブログを書くのは久しぶりな気がする。。スタッフはるかです。
なんだか今日から東京はすっかりぽかぽかですね。
なんでも20度超えだとか。
ぽかぽかお天気にぴったしな、スタイリングぜひご覧ください~
まずはおとなっぽくサテンアイテムを取り入れたこちらのコーディネート!

さらっと羽織ったガウンにバギーパンツ、相性◎です。
こちらの羽織はサテン時にフレアスリーブ、そして青いお花が落ち着いた印象。

トップには総レースが可愛いTシャツ型トップを。
いろい合わせやすそうで使えそう!
バッグはツートンか可愛いDOONEY 2way バッグを。

ネックレスもタッセルで雰囲気をイヤリングに寄せてみました。
このネックレス、かなり使いやすくてついついスタイリングブログでも使用してしまう優れものです。。

さて、お次は少し個性的なチャイナガールスタイル!
上のスタイルに寄せてガウンスタイル第二弾です♥

こちらのガウンは袖口にレースがついていたり、ふんわりシフォン素材だったりとガーリーな印象。
色味が強くないので、どんなスタイルにもはまりそう。
ガウンを脱ぐと、中はチャイナ風セットアップでした☆

胸元のチャイナボタン、そしてサテン生地がこれまたキュートです。

足元はサボで高さを出しました♥
フリンジと明るいキャメルカラーが可愛い一足です。

耳元には大きなお星さまをON!
大き目ですが軽~いピアスなので安心です。
さて、お次はちょっぴりマリン&アメカジなこちらのスタイル。

うま~くメンズ店のアイテムを取り入れた古着コーデって、可愛いですよね♥
こちらの羽織はミシガンラグのもの!
いろんなテキスタイルがあるミシガンラグシリーズですが、こちらのマリンな柄はこれからの季節にピッタリですね。

不思議な柄が可愛いサテンTシャツは、万能アイテム間違いなしです☆

ポケットのステッチが可愛いデニムタイトスカートは70年代のもの。
1枚持っておくと確実に使えます。
こちらのレザーヒールパンプスはタッセルやキルトが可愛いです。

合わせやすいのでついつい持ってしまうDOONEY 2way バッグ、こちらのコーデでも使用しました☆
耳元には60年代のルーサイトのイヤリングで色味をプラスしましたよ。
さて、最後のコーディネートはこちら!
ライトブルゾンにキャミトップ、そしてキャップのイマドキスタイルです。
こちらのライトプルゾンはちょっぴりださかわいい雰囲気!
サッカー素材と胸元のワッペンがこれまた可愛いです。
ブルゾンを脱いでも可愛いこちらのスタイル。
色で遊んでる感が楽しいです。

ミントグリーンのシフォンキャミは、うっすらと中の色が透けてこれまた可愛い~

中にはサーマルTシャツを着て春っぽく。
サーマル、毎年人気ですが今年はさらに、さらに人気です♥
ネックレスは小さなパステルカラーのハートがたくさんついたワイヤーロングネックレス。
重ねて重ねて、ブレスレットにしても可愛いですよ。
イージーパンツはネイビーでワイドのこちら。
楽ちんにゆるっと感を演出したいときにおすすめです。
キャップはハズシにも使えそうなオレンジ!
浅い帽子部分が今っぽくこなれた感をだしつつかぶれますね。

イヤリングはまるでイースターカラーみたい子たちを。
ぶらさがりピアスは小顔効果もあっておすすめですよ~

以上です☆
気になるアイテムのお問合せは下記からお願いします~~~
-----------------
・ Fizz店 ・
☎03-5306-6552
✉fizz_kouenji@yahoo.co.jp
-----------------
よく店頭でお客さんに『どうやって年代見分けるんですか?』と聞かれます。
いつも『古い洋服のディティール知識と服飾史を合わせて考えるとだいたいわかるようになりますよ~』
(もちろん勉強しますが!!)
と答えるのですが、、
服飾史!
これってレディースヴィンテージを勉強するに当たりかなり重要な知識なんじゃないかなと思うんです。
わたしも高校が服飾系だったので、そこでがっつり勉強したのですが、、
学校でやらなくても楽しく学べる・見て覚えられる最高の方法が
『当時の映画(または当時を舞台にした映画)を見る』
だと思ってます。
50年代ファッションなんてまさに映画から学ぶと色鮮やかで超~~~楽しいです。
沢山ご紹介したいのがあるのですが、中でもおすすめはオードリーヘップバーンの”Funny Face”

もともとファッション業界が舞台の映画なので、当時(1957年)の最新ファッションが楽しめます。
フォトジェニックな映画で、全部の画面を切り取って額に入れて部屋に飾りたい~~!な衝動が走る映画。。
オードリーが本当に本当にかわいすぎて、、、
私ミュージカルが好きなのですが、好きなミュージカル映画トップ5に必ず入る作品です♥
まとまりがなくなってしまいましたが、、
50年代スタイルを勉強されたい方はぜひ50年代の映画を見てみてください、とゆうお話でした♥
これからもたまにヴィンテージに絡めた映画紹介していければと思います~~
ではでは、またブログ書きます~
はるか
♥ WEBSHOPへは☟をクリック ♥





















