ヴィンテージDooney&Bourkeのバッグアップしました~ | Fizz Blog

こんにちはー

 

今日はもう1件ブログアップしようと思って写真まで撮ってたのですが、時間が・・・

明日アップします!

 

さて、今日のWEBSHOPのアップです。

高円寺 Fizz-select lady's vintage clothing- Blog

高円寺 Fizz-select lady's vintage clothing- Blog

高円寺 Fizz-select lady's vintage clothing- Blog

高円寺 Fizz-select lady's vintage clothing- Blog

高円寺 Fizz-select lady's vintage clothing- Blog

高円寺 Fizz-select lady's vintage clothing- Blog

 

こないだブログでもご紹介した ドゥーニー&バーグ、アップしました。

気になってた方、この機会にぜひ*

 

WEBSHOPはコチラから*

 
 
最近店にまた自分のCD大量に持ってきて、いろいろ流しているんですが、
今日はTHE BANDの”MUSIC FROM BIG PINK”流してました。

高円寺 Fizz-select lady's vintage clothing- Blog

名盤ってやつです。
 
しかし、古着屋にTHE BANDは合いますね~いやはや。
 
で、気づいたんですけど、8曲目の”Chest Fever”、THE BEATLESの”TOO MUCH”に激似じゃないですか!?
結構1人で聞いてて興奮しました。
で、誰かに話したかったんですけど誰もいなかったんで、ブログに書いてみました。
 
MUSIC FROM BIG PINK持ってる人はぜひ、聞き比べてみてください。
もちろん、ビートルズのイエローサブマリン持ってる前提で。笑
 
しかし、THE BANDはかっこいいです。
 
ちなみに『BIG PINK』って言葉はスラングで、アメリカ人がカナダ人・またはカナダをバカにした呼び方なんです。
(しかも確かちょい下ネタの意味も含まれていた気がする)
それをわざわざアルバムのタイトルにしちゃうあたり。
かっこいいですね~
それがアメリカでもすごく、すごく評価されているあたり、なんか別に私カナディアンでもないのに少し得意になります。笑
 
かっくいい~
 
・・・・・。
ってゆうかんじの音楽ネタ、食いついて頂けるブログ読者さまがはたしているのか謎です・・・
本当はもっともっと音楽ネタを攻めたいんですが、どうしても周りの同世代、そしてもう少し上の世代の女の人で60年代~70年代あたりの音楽聞いてる方をなかなか見かけないので、ブログ書くのを躊躇します。
 
どこに隠れているんでしょう。同志よ!!!!!
 
そんなかんじで、好きな方、ぜひFizzに遊びに来てください!
そして、音楽の話しましょう!!!!!
 
では、また!
高円寺 Fizz-select lady's vintage clothing- Blog
★ただいまスタッフを募集しています!詳しくはこちら!


ランキングに参加しております*

よろしければこちらをクリック おねがいいたしますsei


はるかheart